化学者のつぶやき
-
特許の基礎知識(2)「発明」って何?
特許法では、「発明」に対して特許権が与えられ、特定の人(個人や企業)がその発明を独占的に使えるようになっています。では、「発明」とは何なのでしょうか?前回の記事では、発明を「有用な技術」などと記載しました。これで間違っている…
-
Arborisidineの初の全合成
インドレニンアルカロイドである(+)-arborisidineの初の全合成が達成された。二つの不斉四…
-
natureasia.com & Natureダイジェスト オンラインセミナー開催
Natureダイジェスト編集担当者による日本語コンテンツ紹介やnatureasia.comのオンライ…
-
勤務地にこだわり理想も叶える!転職に成功したエンジニアの話
総合職であれば、本社以外の勤務や転勤を職務の一貫として、身近なものとして考えられる方は多いのではない…
-
複雑にインターロックした自己集合体の形成機構の解明
第199回のスポットライトリサーチは、東京大学総合文化研究科(平岡研究室)博士課程・立石友紀さんにお…
-
小型質量分析装置expression® CMSを試してみた
-
有機合成化学協会誌2019年6月号:不斉ヘテロDiels-Alder反応・合金ナノ粒子触媒・グラフェンナノリボン・触媒的光延反応・フェイズ・バニシング
-
可視光光触媒でツルツルのベンゼン環をアミノ化する
-
アラインをパズルのピースのように繋げる!
-
創薬・医療分野セミナー受講者募集(Blockbuster TOKYO研修プログラム第2回)
-
低分子の3次元構造が簡単にわかる!MicroEDによる結晶構造解析
-
米国へ講演旅行へ行ってきました:Part III
-
「オプジーボ」の特許とおカネ
-
研究者の活躍の場は「研究職」だけなのだろうか?
-
NMRの化学シフト値予測の実力はいかに
-
尿から薬?! ~意外な由来の医薬品~ あとがき