化学者のつぶやき
-
特許の基礎知識(3) 方法特許に注意! カリクレイン事件の紹介
以前の記事で、発明には色々なものがあることを紹介しましたが、特許法では、発明を、大きくは以下の3種類に分類しています(特許法第2条)。(1)「物」の発明:化合物、組成物(混合物)、フィルム/シート、装置、器具…など、物として存在する…
-
「世界の最先端で研究する」という夢と実際 ーカリフォルニア大学バークレー校 Long 研究室より
第32 回のケムステ海外研究記は私、やぶが筆を執ります。私は、カリフォルニア大学バークレー校の Lo…
-
海外学会出張でeSIMを使ってみました
地球上どこにいてもネット接続は欠かせないもの。国際学会など海外出張の際には現地プリペイドSIMやグロ…
-
プロドラッグの活性化をジグリシンが助ける
グラム陰性菌に対するプロドラッグにジグリシンを結びつけると、細菌内加水分解が劇的に加速することが…
-
Arcutine類の全合成
Arcutinidine, arcutinine, 及びarcutineの不斉全合成が達成された。生…
-
新規色素設計指針を開発 -世界最高の太陽光エネルギー変換効率の実現に向けて-
-
陶磁器釉の構造入門-ケイ酸、アルカリ金属に注目-
-
Reaxys Ph.D Prize2019ファイナリスト発表!
-
大学生向け”オイシイ”情報の集め方
-
ハイブリッド触媒系で複雑なシリルエノールエーテルをつくる!
-
シリルエノールエーテルのβ位を選択的に官能基化する
-
近くにラジカルがいるだけでベンゼンの芳香族性が崩れた!
-
ガラス器具の洗浄にも働き方改革を!
-
二酸化塩素と光でプラスチック表面を機能化
-
ショウリョウバッタが吐くアレについて
-
リケラボとコラボして特集記事を配信します