化学者のつぶやき

  1. アゾベンゼンは光る!~新たな発光材料として期待~

    第225回のスポットライトリサーチは、関西学院大学 増尾研究室 助教の山内光陽(やまうち みつあき)先生にお願いしました。増尾研究室は、分子材料とナノ材料を融合した光化学材料の研究を強力に推進されており、注目を集めている研究室です。…

  2. ハラスメントから自分を守るために。他人を守るために【アメリカで Ph.D. を取る –オリエンテーションの巻 その 2-】

    アカデミックハラスメントやセクシャルハラスメントは、学業やキャリアの成功に悪影響を与えます。 どんな…

  3. 2つのグリニャールからスルホンジイミンを作る

    グリニャール試薬とスルフィニルアミンを用いたスルホンジイミン合成が達成された。爆発性物質、臭気性物質…

  4. 赤外光で分子の結合を切る!

    第224回のスポットライトリサーチは、東京大学生産技術研究所芦原研究室の森近一貴(もりちか いっき)…

  5. キャリアデザイン研究講演会~化学研究と企業と君との出会いをさがそう!~

    詳細はこちら:https://csjkinki.com/career/日時…

  6. 鴻が見る風景 ~山本尚教授の巻頭言より~

  7. C–NおよびC–O求電子剤間の還元的クロスカップリング

  8. セルロースナノファイバーの真価

  9. 「日産化学」ってどんな会社?

  10. 有機合成化学協会誌2019年10月号:芳香族性・O-プロパルギルオキシム・塩メタセシス反応・架橋型人工核酸・環状ポリアリレン・1,3-双極子付加環化反応

  11. 有機合成に活躍する器具5選|第1回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)

  12. 2019年ノーベル化学賞は「リチウムイオン電池」に!

  13. マテリアルズインフォマティクスでリチウムイオン電池の有機電極材料を探索する

  14. 超多剤耐性結核の新しい治療法が 米国政府の承認を取得

  15. アンモニアを用いた環境調和型2級アミド合成

  16. C–S結合を切って芳香族を非芳香族へ

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アルミニウム-ポルフィリン錯体を用いる重合の分子量制御
  2. イグ・ノーベル賞の世界展に行ってきました
  3. メタンハイドレートの化学 ~その2~
  4. 理研の研究グループがアスパラガスの成分を分析、血圧降下作用があることを発見
  5. エリック・カレイラ Erick M. Carreira
  6. 「科研費の採択を受けていない研究者」へ研究費進呈?
  7. 宝塚市立病院で職員が「シックハウス症候群」に…労基署が排気設備が不十分と是正勧告

注目情報

最新記事

そこのB2N3、不対電子いらない?

ヘテロ原子のみから成る環(完全ヘテロ原子環)のπ非局在型ラジカル種の合成が達成された。ジボラトリアゾ…

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

PAGE TOP