化学者のつぶやき

  1. “秒”で分析 をあたりまえに―利便性が高まるSFC

    分析化学に携わったことのある方は、「超臨界流体クロマトグラフィー」、略して「SFC」のことをご存知なのではないかと思います。SFCは1960年代から分析例が報告されている“古株”なのですが、超臨界流体の特長を生かした高い分離能を期待されなが…

  2. 光/熱で酸化特性のオン/オフ制御が可能な分子スイッチの創出に成功

    第244回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院総合化学院・林 裕貴さんにお願いしました。…

  3. 続・企業の研究を通して感じたこと

    自分は、2014年に「企業の研究を通して感じたこと」という記事を執筆しましたが、それから5年が経ち、…

  4. 日本化学会 第100春季年会 市民公開講座 夢をかなえる科学

    ■ 概要企画名:    市民公開講座 夢をかなえる科学主催:        公益社団法人…

  5. ペプチド縮合を加速する生体模倣型有機触媒

    2019年、ニューヨーク大学のParamjit S. Aroraらは、活性アシル中間体への求核付加遷…

  6. tRNAの新たな役割:大豆と微生物のコミュニケーション

  7. 長期海外出張のお役立ちアイテム

  8. 使っては・合成してはイケナイ化合物 |第3回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)

  9. 有機合成化学協会誌2020年1月号:ドルテグラビルナトリウム・次亜塩素酸ナトリウム5水和物・面性不斉含窒素複素環カルベン配位子・光酸発生分子・海産天然物ageladine A

  10. Carl Boschの人生 その5

  11. 金属イオン認識と配位子交換の順序を切替えるホスト分子

  12. 留学生がおすすめする「大学院生と考える日本のアカデミアの将来2020」

  13. 生体分子機械の集団運動の制御に成功:環境適応能や自己修復機能の発見

  14. スルホンアミドからスルホンアミドを合成する

  15. 【日産化学 21卒】START your chemi-story あなたの化学を探す 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

  16. 英語で授業/発表するときのいろは【アメリカで Ph.D. をとる: TA 奮闘記 その 1】

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 徹底比較 トラックボールVSトラックパッド
  2. 「進化分子工学によってウイルス起源を再現する」ETH Zurichより
  3. トリフルオロメタンスルホン酸ランタン(III):Lanthanum(III) Trifluoromethanesulfonate
  4. 自律的に化学実験するロボット科学者、研究の自動化に成功 8日間で約700回の実験、人間なら数カ月
  5. 「抗炎症」と「抗酸化」組み合わせ脱毛抑制効果を増強
  6. メチオニン選択的なタンパク質修飾反応
  7. ヌノ・マウリド Nuno Maulide

注目情報

最新記事

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

PAGE TOP