化学者のつぶやき講演・人

  1. リンダウ会議に行ってきた②

    リンダウ・ノーベル賞受賞者会議(Lindau Nobel Laureate Meeting)の参加報告、第二回目です。(前回の記事はこちら) (さらに…)…

  2. リンダウ会議に行ってきた①

    「つぶやき」愛読者の皆さんお待たせいたしました! リンダウ・ノーベル賞受賞者会議…

  3. Pure science

    先日、ある教授の講演を聴く機会がありました。その教授は「これでもかっ!!」ってくらいのpure sc…

  4. 化学者たちのエッセイ集【Part1】

    化学者の中には、Web上にエッセイ・雑文を(半)オフィシャルに公開してる方々がいらっしゃいます。…

  5. 金属中心に不斉を持つオレフィンメタセシス触媒

    先日、Richard R. Schrock教授(MIT)の講演を聴いてきました。Schrock教授は…

  6. 2008年ノーベル化学賞『緑色蛍光タンパクの発見と応用』

  7. 有機EL素子の開発と照明への応用

  8. C-H酸化反応の開発

  9. Stephacidin Bの全合成と触媒的ヒドロアミノアルキル化反応

  10. 不斉アリル位アルキル化反応を利用した有機合成

  11. アジリジンが拓く短工程有機合成

  12. 未来のノーベル化学賞候補者

  13. 2007年ノーベル化学賞『固体表面上の化学反応の研究』

  14. 2007年度ノーベル医学・生理学賞決定!

  15. 未来のノーベル化学賞候補者(2)

  16. 2007年度イグノーベル賞決定

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 低分子化合物の新しい合成法 コンビナトリアル生合成 生合成遺伝子の利用法 Total Synthesis vs Total Biosynthesis
  2. 製薬各社 2010年度 第3四半期決算を発表
  3. pH応答性硫化水素ドナー分子の開発
  4. Q&A型ウェビナー カーボンニュートラル実現のためのマイクロ波プロセス 〜ケミカルリサイクル・乾燥・濃縮・焼成・剥離〜
  5. Lectureship Award MBLA 10周年記念特別講演会
  6. ハットする間にエピメリ化!Pleurotinの形式合成
  7. 製薬業界における複雑な医薬品候補の合成の設計について: Nature Rev. Chem. 2017-2/3月号

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

PAGE TOP