化学者のつぶやき一般的な話題

  1. 化学者たちのエッセイ集【Part1】

    化学者の中には、Web上にエッセイ・雑文を(半)オフィシャルに公開してる方々がいらっしゃいます。学術誌などのちゃんとした雑誌に載る文章に比べ、くだけた内容のものも少なくありません。普段見る事の出来ない有名研究者の意外な側面も垣間見え…

  2. “研究者”人生ゲーム

    誰もが一度はやったことがあるであろう人生ゲーム!!実は、"研究者の"人生ゲームが…

  3. リニューアル?!

    早いもので2009年が明けて、一ヶ月が過ぎました。この時期になると、色々なものが年明けとともにリ…

  4. 化学でカードバトル!『Elementeo』

    化学を題材にしたエデュテイメント(娯楽を兼ねた教育)用品は少ないながらもあるよう…

  5. Ph.D. Comics – Piled Higher and Deeper

    Piled Higher and Deeperは、4コマ漫画の人気ウェブサイト。…

  6. t-ブチルリチウムの発火事故で学生が死亡

  7. ネオ元素周期表

  8. elements~メンデレーエフの奇妙な棚~

  9. 2008年ノーベル化学賞『緑色蛍光タンパクの発見と応用』

  10. ウランガラス

  11. 2008年イグノーベル賞決定!

  12. 組曲『ノーベル化学賞』

  13. 化学のうた

  14. 反応機構を書いてみよう!~電子の矢印講座・その2~

  15. 反応機構を書いてみよう!~電子の矢印講座・その1~

  16. クリスマス化学史 元素記号Hの発見

スポンサー

ピックアップ記事

  1. iPadで計算化学にチャレンジ:iSpartan
  2. アノードカップリングにより完遂したテバインの不斉全合成
  3. ナノ学会 第22回大会 付設展示会ケムステキャンペーン
  4. 「坂田薫の『SCIENCE NEWS』」に出演します!
  5. 寺崎 治 Osamu Terasaki
  6. 全合成 total synthesis
  7. (–)-Vinigrol短工程不斉合成

注目情報

最新記事

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…