化学者のつぶやき一般的な話題

  1. 核酸医薬の物語3「核酸アプタマーとデコイ核酸」

    核酸医薬シリーズのパート3です。タンパク質など標的分子と相互作用して機能そのものを調節するタイプとして、核酸アプタマーとデコイ核酸について紹介します。

  2. 化学工場災害事例 ~爆発事故に学ぶ~

    爆発のあった2011/11/13から一夜あけた東ソー南陽事業所の様子。産経新聞より引…

  3. 血液型をChemistryしてみよう!

    「あなたの血液型は何型?」輸血でもするわけでもないのに、本邦においては平生から交…

  4. 核酸医薬の物語2「アンチセンス核酸とRNA干渉薬」

    核酸医薬シリーズのパート2です。RNAと相互作用して遺伝子の発現を調節するタイプとして、アンチセンス核酸とRNA干渉薬について紹介します。

  5. 核酸医薬の物語1「化学と生物学が交差するとき」

    次世代医薬もうひとつの巨塔「核酸医薬」とはなんぞや?

  6. タンパク質立体構造をPDBjViewerで表示しよう

  7. ルーブ・ゴールドバーグ反応 その2

  8. SDFって何?~化合物の表記法~

  9. 実験ノートの字について

  10. 東大、京大入試の化学を調べてみた(有機編)

  11. みんなーフィラデルフィアに行きたいかー!

  12. ダイヤモンドは砕けない

  13. 捏造は研究室の中だけの問題か?

  14. この輪っか状の分子パないの!

  15. 化学の資格もってますか?

  16. 次世代の放射光施設で何が出来るでしょうか?

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 顕微鏡の使い方ノート―はじめての観察からイメージングの応用まで (無敵のバイオテクニカルシリーズ)
  2. Arcutine類の全合成
  3. 玉尾・フレミング酸化 Tamao-Fleming Oxidation
  4. タンパク質の構造を巻き戻す「プラスチックシャペロン」
  5. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑤:ショットノートの巻
  6. メスゴキブリのフェロモン合成、駆除に活用・日米チーム
  7. 超分子化学と機能性材料に関する国際シンポジウム2018

注目情報

最新記事

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

ペンタフルベンが環構築の立役者!Bipolarolide D の全合成

4つの五員環が連結するユニークな構造をもつ天然物bipolarolide Dの全合成を達成した。エナ…

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

PAGE TOP