化学者のつぶやき一般的な話題

  1. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑪:どっちもクリップの巻

    これまで執筆の間を開けてきた反動というわけでもないですが、ネタ自体は沢山あるのでまだ続きます!「実験大好き化学者も、デスクワークを快適化しようよ」な文具コーナーです。今回は、デスクスペースの拡張に役立つアイテム、「ヤザワのど…

  2. “Wakati Project” 低コストで農作物を保存する技術とは

    Tshozoです。2011年からベルギー で継続されているプロジェクトが少し面白いので、ご紹…

  3. 創薬開発で使用される偏った有機反応

    日々有機反応の開発をしている皆さんの中には、自分の反応が産業界でいつの日か利用されることを期待してい…

  4. 若手化学者に朗報!YMC研究奨励金に応募しよう!

    若手大学教員の皆様はいま卒論・修論・博論チェックに勤しんでいるのではないでしょう…

  5. ナノチューブ団子のときほぐしかた [テキサスMRD社の成果]

    Tshozoです。先日、SAudi Basic Industry Corporation(以…

  6. ChemDrawの使い方【作図編②:触媒サイクル】

  7. ChemDrawの使い方【作図編①:反応スキーム】

  8. ChemDrawの使い方 【基本機能編】

  9. ADC薬 応用編:捨てられたきた天然物は宝の山?・タンパクも有機化学の領域に!

  10. アルミに関する一騒動 ~約20年前の出来事~

  11. ADC薬基礎編: 着想の歴史的背景と小分子薬・抗体薬との比較

  12. 18万匹のトコジラミ大行進 ~誘因フェロモンを求めて②~

  13. 被引用回数の多い科学論文top100

  14. 18万匹のトコジラミ大行進 ~誘因フェロモンを求めて①~

  15. それは夢から始まったーベンゼンの構造提唱から150年

  16. 「オプトジェネティクス」はいかにして開発されたか

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 核酸合成試薬(ホスホロアミダイト法)
  2. アレクサンダー・リッチ Alexander Rich
  3. 第26回「分子集合体の極限に迫る」矢貝史樹准教授
  4. 抗アレルギー薬「アレジオン」の販売、BIに一本化
  5. 光触媒を用いるスピロ環合成法が創薬の未来を明るく照らす
  6. 材料費格安、光触媒型の太陽電池 富大教授が開発、シリコン型から脱却
  7. 三井化学、機能性ポリマーのウェブサイト始動

注目情報

最新記事

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

PAGE TOP