化学者のつぶやき一般的な話題

  1. 転職でチャンスを掴める人、掴めない人の違い

    先日、ある再生医療関係の企業で候補者が内定を承諾した。数カ月悩んだ末の返事であった。時間を要したのは、彼は現職でも高い評価を受け、順調であったため、元々すぐに仕事をかえる気持ちはなかったからだ。更に、異業種からの転職であ…

  2. 免疫の生化学 (1) 2018年ノーベル医学賞解説

    私事ですが4月より大学院生になり、最近は生物学を勉強しています。学部1、…

  3. 高校教科書に研究が載ったはなし

    高校高学年向け化学の教科書が2019年度から新しくなりました。その作成の一部に関わる貴重な体験ができ…

  4. 来年の応募に向けて!:SciFinder Future Leaders 2018 体験記

    ケムステをいつもご覧になっている方であれば、もうお馴染みのSciFinder F…

  5. 特許の基礎知識(2)「発明」って何?

    特許法では、「発明」に対して特許権が与えられ、特定の人(個人や企業)がその発明を独占的に使えるように…

  6. 勤務地にこだわり理想も叶える!転職に成功したエンジニアの話

  7. 有機合成化学協会誌2019年6月号:不斉ヘテロDiels-Alder反応・合金ナノ粒子触媒・グラフェンナノリボン・触媒的光延反応・フェイズ・バニシング

  8. 米国へ講演旅行へ行ってきました:Part III

  9. 「オプジーボ」の特許とおカネ

  10. 研究者の活躍の場は「研究職」だけなのだろうか?

  11. NMRの化学シフト値予測の実力はいかに

  12. 尿から薬?! ~意外な由来の医薬品~ あとがき

  13. 特許の基礎知識(1)そもそも「特許」って何?

  14. ケミカルバイオロジーとバイオケミストリー

  15. 周期表の形はこれでいいのか? –上下逆転した周期表が提案される–

  16. 有機合成化学協会誌2019年5月号:特集号 ラジカル種の利用最前線

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学者と不妊治療
  2. 【動画】元素のうた―日本語バージョン
  3. 付設展示会へ行こう!ーWiley編
  4. 不斉Corey-Chaykovskyエポキシド合成を鍵としたキニーネ・キニジンの選択的合成
  5. Jエナジーと三菱化が鹿島製油所内に石化製品生産設備を700億円で新設
  6. BASF International Summer Courses 2017  BASFワークショップ2017
  7. 酸化グラフェンの光による酸素除去メカニズムを解明 ―答えに辿り着くまでの6年間―

注目情報

最新記事

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…