化学者のつぶやき一般的な話題
-
ERATO 野崎 樹脂分解触媒:特任研究員募集のお知らせ
戦略的創造研究推進事業 総括実施型研究(ERATO)の本年度の研究領域の結果が出ました。本年度の化学分野のERATOに東京大学 野崎京子教授のERATO 野崎 樹脂分解触媒が採択されました。そのため、特任研究員を募集しているようです…
-
2021年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!
昨日2021ノーベル化学賞が発表されました。「不斉有機触媒の開発」と予想通り有機…
-
2021年ノーベル化学賞は「不斉有機触媒の開発」に!
2021年のノーベル化学賞は「不斉有機触媒の開発」の業績に対し、ベンジャミン・リスト(マックスプラン…
-
映画007シリーズで登場する毒たち
やっと待ちに待った007ノー タイム トゥ ダイが公開されました。筆者はSFオタクではありますが、0…
-
映画「分子の音色」A scientist and a musician
「二人の人間のドキュメンタリーが映画になった」一人は古典楽器の演奏家渡邊…
-
忍者はお茶から毒をつくったのか
-
MEDCHEM NEWS 30-3号「メドケムシンポ優秀賞」
-
なぜあの研究室の成果は一流誌ばかりに掲載されるのか【考察】
-
MEDCHEM NEWSと提携しました
-
実験手袋をいろいろ試してみたーつかいすてから高級手袋までー
-
SNS予想で盛り上がれ!2021年ノーベル化学賞は誰の手に?
-
ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2021年版】
-
オンライン講演会に参加してみた~学部生の挑戦記録~
-
企業研究者のためのMI入門②:Pythonを学ぶ上でのポイントとおすすめの参考書ご紹介
-
知られざる法科学技術の世界
-
有機合成化学協会誌2021年9月号:ストリゴラクトン・アミド修飾アリル化剤・液相電解自動合成・ビフェニレン・含窒素複素環