化学者のつぶやき化学英語・日常英語

  1. sinceの使い方

    副詞「since」は、日本人に過度に使用される語です。特に、日本人の学術論文で「since」が使用される大半のケースは、用法が適切ではありません。「since」の誤用が最もよく見られるのは、「because」の類義語として用いられる…

  2. howeverの使い方

    副詞「however」は、日本人に最もよく誤用される語の一つです。その誤用は何種類かに分けられますが…

  3. ハイフン(-)の使い方

    yハイフンには主な用法が2つあります。ここでは、まずそれら2つの用法を個別に扱い、次に特殊な用法をい…

  4. bothの使い方

    形容詞もしくは代名詞の働きをする場合(接続詞としての用法もあります)、「both」は日本人学者によっ…

  5. whileの使い方

    接続詞「while*」には2種類の意味がありますので、誤解を避けるために注意が必要です。「w…

  6. comparing with (to)の使い方

  7. as well asの使い方

  8. 英会話とプログラミングの話

  9. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(5年目)(留学中編)

  10. 一般人と化学者で意味が通じなくなる言葉

  11. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(4年目)

  12. 「関口存男」 ~語学の神様と言われた男~

  13. 論文をグレードアップさせるーMayer Scientific Editing

  14. edXで京都大学の無料講義配信が始まる!

  15. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(3年目)

  16. 英語発表に”慣れる”工夫を―『ハイブリッド型報告会』のススメ

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 有機銅アート試薬 Organocuprate
  2. アメリカで Ph.D. を取る –奨学金を申請するの巻–
  3. 上村大輔教授追悼記念講演会
  4. 有機合成で発生する熱量はどのくらい?EasyMax HFCal
  5. 荷電処理が一切不要な振動発電素子を創る~有機EL材料の新しい展開~
  6. 第120回―「医薬につながる複雑な天然物を全合成する」Richmond Sarpong教授
  7. 高分子を”見る” その1

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

PAGE TOP