化学者のつぶやき書籍・ソフト・Web

  1. 【書籍】化学探偵Mr. キュリー

    化学小説で大活躍中の喜多喜久氏。これまでもケムステでは彼の執筆活動を応援する目的ですべての書籍を紹介しています。この度、新たな化学を題材にした短篇集を出版予定であるということで、新書籍のPRを喜多氏自身にお願いさせていただきました!「化…

  2. 【書籍】パラグラフ・ライティングを基礎から訓練!『論理が伝わる 世界標準の「書く技術」』

    『論理が伝わる 世界標準の「書く技術」』(倉島保美 著)は、「論理的文章を書くための黄金律」であるパラグラフ・ライティングの基礎から実戦までを、徹底的に分かりやすく解説した書籍です。

  3. ChemDraw for iPadを先取りレビュー!

    こちらのケムステニュースでもお伝えした通り、今月初旬に待望の化学構造式描画アプリChemDraw及び…

  4. NIMSの「新しいウェブサイト」が熱い!

    読者のみなさん!NIMSの「新しいウェブサイト」材料のチカラ…

  5. iBooksで有機合成化学を学ぶ:The Portable Chemist’s Consultant

     ibookstoreが日本解禁になり、益々盛り上がっている電子書籍市場。化学系の日本語書籍…

  6. iPadで計算化学にチャレンジ:iSpartan

  7. もう入れたよね?薬学会年会アプリ

  8. さよならGoogleリーダー!そして次へ…

  9. NMR化学シフト予測機能も!化学徒の便利モバイルアプリ

  10. Kindle Paperwhiteで自炊教科書を読んでみた

  11. 喜多氏新作小説!『美少女教授・桐島統子の事件研究録』

  12. ホットキーでクールにChemDrawを使いこなそう!

  13. 小説『ラブ・ケミストリー』聖地巡礼してきた

  14. 化学エンターテイメント小説第3弾!『ラブ・リプレイ』

  15. 日本語で得る学術情報 -CiNiiのご紹介-

  16. 【書籍】『これから論文を書く若者のために』

スポンサー

ピックアップ記事

  1. AlphaFold3の登場!!再びブレイクスルーとなりうるのか~実際にβ版を使用してみた~
  2. ジョージ・フェール George Feher
  3. アルコールのカップリング、NHC塩がアルとおコール
  4. アルゼンチン キプロス
  5. ノーベル化学賞:下村脩・米ボストン大名誉教授ら3博士に
  6. TBSの「未来の起源」が熱い!
  7. フランツ=ウルリッヒ・ハートル Franz-Ulrich Hartl

注目情報

最新記事

コバルト触媒による多様な低分子骨格の構築を実現 –医薬品合成などへの応用に期待–

第 642回のスポットライトリサーチは、武蔵野大学薬学部薬化学研究室・講師の 重…

ヘム鉄を配位するシステイン残基を持たないシトクロムP450!?中には21番目のアミノ酸として知られるセレノシステインへと変異されているP450も発見!

こんにちは,熊葛です.今回は,一般的なP450で保存されているヘム鉄を配位するシステイン残基に,異な…

有機化学とタンパク質工学の知恵を駆使して、カリウムイオンが細胞内で赤く煌めくようにする

第 641 回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科化学専攻 生…

CO2 の排出はどのように削減できるか?【その1: CO2 の排出源について】

大気中の二酸化炭素を減らす取り組みとして、二酸化炭素回収·貯留 (CCS; Carbon dioxi…

モータータンパク質に匹敵する性能の人工分子モーターをつくる

第640回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所・総合研究大学院大学(飯野グループ)原島崇徳さん…