化学者のつぶやき書籍・ソフト・Web

  1. 研究活動の御用達!PDF加工のためのクラウドサービス

    昨今では論文の急速な電子化が進み、そのほとんどはPDFフォーマットで提供されています。OS非依存型のフォーマットであるため、編集不要な文書は、なるべくPDF形式でやり取りしたいところ。PDFを読むだけならAdob…

  2. 【書籍】天然物合成で活躍した反応:ケムステ特典も!

    ついに2年以上の月日をかけて合成化学研究に必須の新指南書となるべき「天然物合成で活躍した…

  3. 【速報】Mac OS X Lionにアップグレードしてみた

    昨日7月20日にMacユーザー待望のOS Xがメジャーアップグレードし、Lion…

  4. 美麗な分子モデルを描きたい!!

    長年こういう化学ブログをやっていますと、いろいろ凝りたくなってきます。今回はそんな話から。筆…

  5. 書物から学ぶ有機化学 3

     もう7月ですね。どうりで暑いわけです。熱中症には気をつけましょう。…

  6. 書物から学ぶ有機化学 2

  7. 【書籍】イシューからはじめよ~知的生産のシンプルな本質~

  8. 【書籍】「メタノールエコノミー」~CO2をエネルギーに変える逆転の発想~

  9. 書物から学ぶ有機化学 1

  10. 【書籍】合成化学の新潮流を学ぶ:不活性結合・不活性分子の活性化

  11. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑤:ショットノートの巻

  12. 「ラブ・ケミストリー」の著者にインタビューしました。

  13. 最も引用された論文

  14. 有機化学者のラブコメ&ミステリー!?:「ラブ・ケミストリー」

  15. 化学研究ライフハック: Firefoxアドオンで化学検索をよりスピーディに!

  16. 化学研究ライフハック:化学検索ツールをあなたのブラウザに

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学者のためのエレクトロニクス入門② ~電子回路の製造工程編~
  2. 分子機械を組み合わせてアメーバ型分子ロボットを作製
  3. English for Writing Research Papers
  4. ノーベル賞受賞者と語り合おう!「第16回HOPEミーティング」参加者募集!
  5. 京大融合研、産学連携で有機発光トランジスタを開発
  6. 非天然アミノ酸合成に有用な不斉ロジウム触媒の反応機構解明
  7. 酸化亜鉛を用い青色ダイオード 東北大開発 コスト減期待

注目情報

最新記事

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…