化学者のつぶやきスポットライトリサーチ

  1. 歯車の回転数は、当てる光次第 -触媒量のDDQ光触媒で行うベンゼンC-H結合アミノ化反応-

    第530回のスポットライトリサーチは、東京農工大学大学院 生物システム応用科学府 食料エネルギーシステム科学専攻に在籍されていた中山 海衣(なかやま かいい)博士にお願いしました。本プレスリリースの研究内容はDDQを用いた光反応につ…

  2. MOFを用いることでポリアセンの合成に成功!

    第529回の東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻 植村研究室の三浦匠(みうらたくみ)さんにお願いし…

  3. 液体中で高機能触媒として働くペロブスカイト酸化物の開発

    第528回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所 鎌田…

  4. 微少試料(1 mg)に含まれる極微量レベル(1 アトグラム)の放射性ストロンチウムを正確に定量する分析技術開発!

    第527回のスポットライトリサーチは、福島大学大学院 共生システム理工学研究科 分析化学研究室(高貝…

  5. 2次元分子の芳香族性を壊して、ホウ素やケイ素を含む3次元分子を作る

    第526回のスポットライトリサーチは、東京工業大学物質理工学院(田中健研究室)に所属されていた石垣 …

  6. 可視光を捕集しながら分子の結合を活性化するハイブリッド型ロジウム触媒

  7. ラジカルを活用した新しいケージド化法: アセチルコリン濃度の時空間制御に成功!!

  8. 世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

  9. 構造の多様性で変幻自在な色調変化を示す分子を開発!

  10. リングサイズで性質が変わる蛍光性芳香族ナノベルトの合成に成功

  11. 種子島沖海底泥火山における表層堆積物中の希ガスを用いた流体の起源深度の推定

  12. 酵素発現領域を染め分ける高感度ラマンプローブの開発

  13. 空気下、室温で実施可能な超高速メカノケミカルバーチ還元反応の開発

  14. 荷電π電子系が発現するジラジカル性をイオンペア形成によって制御

  15. あらゆる人工核酸へ光架橋性の付与を実現する新規化合物の開発

  16. CO酸化触媒として機能する、“無保護”合金型ナノ粒子を担持した基板を、ワンプロセスで調製する手法を開発

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 多種多様な酸化リン脂質を網羅的に捉える解析・可視化技術を開発
  2. マスクをいくつか試してみた
  3. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑥:実験室でも長持ち「ステンレス定規」の巻
  4. クリック反応の反応機構が覆される
  5. GHS(化学品の分類および表示に関する世界調和システム)
  6. 生物活性分子のケミカルバイオロジー
  7. シリカゲルはメタノールに溶けるのか?

注目情報

最新記事

ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2024年版】

今年もノーベル賞シーズンが近づいてきました!各媒体からかき集めた情報を元に、「未…

有機合成化学協会誌2024年9月号:ホウ素媒介アグリコン転移反応・有機電解合成・ヘキサヒドロインダン骨格・MHAT/RPC機構・CDC反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年9月号がオンライン公開されています。…

初歩から学ぶ無機化学

概要本書は,高等学校で学ぶ化学の一歩先を扱っています。読者の皆様には,工学部や理学部,医学部…

理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①

セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…

PAGE TOP