化学者のつぶやきスポットライトリサーチ
-
マクロロタキサン~巨大なリングでロタキサンを作る~
第570回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院工学研究院 応用化学部門 高分子化学研究室(佐藤研究室)の江部 陽(えべ みなみ)さんにお願いしました。佐藤研究室では、分岐構造や環状構造を有する特殊な高分子の合成法や刺激応答…
-
一次元の欠陥が整列した新しい有機−無機ハイブリッド化合物 -ペロブスカイト太陽電池の耐久性向上に期待-
第569回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所 東・…
-
共有結合性有機構造体(COF)の新規合成・薄膜化手法を開発
第568回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 物質理工学院 応用化学系 稲木研究室に在籍されて…
-
蛍光色素を分子レベルで封止する新手法を開発! ~蛍光色素が抱える欠点を一挙に解決~
第567回のスポットライトリサーチは、富山大学大学院 医学薬学教育部薬学専攻 薬化学研究室(井上研究…
-
ゲルマベンゼニルアニオンを用いた単原子ゲルマニウム導入反応の開発
第566回のスポットライトリサーチは、京都大学化学研究所 物質創成化学研究系 有機元素化学領域 (山…
-
超高圧合成、添加剤が選択的物質合成の決め手に -電池材料等への応用に期待-
-
(+)-Pleiocarpamineの全合成と新規酸化的カップリング反応を基盤とした(+)-voacalgine Aおよび(+)-bipleiophyllineの全合成
-
ペプチドの精密な「立体ジッパー」構造の人工合成に成功
-
DMFを選択的に検出するセンサー:アミド分子と二次元半導体の特異な相互作用による検出原理を発見
-
難分解性高分子を分解する画期的アプローチ:側鎖のC-H結合を活性化して主鎖のC-C結合を切る
-
露出した銀ナノクラスター表面を保持した、高機能・高安定なハイブリッド分子触媒の開発
-
白金イオンを半導体ナノ結晶の内外に選択的に配置した触媒の合成
-
クライオ電子顕微鏡でATP合成酵素の回転の細かなステップを捉えた!
-
室温以上で金属化する高伝導オリゴマー型有機伝導体を開発 ―電子機能性を制御する新コンセプトによる有機電子デバイス開発の技術革新に期待―
-
2つの触媒と光エネルギーで未踏の化学反応を実現: 芳香族化合物のメタ位選択的アシル化の開発に成功 !!!
-
【超難問】幻のインドールアルカロイドの全合成【パズル】