化学者のつぶやきスポットライトリサーチ

  1. 染色体分裂で活躍するタンパク質“コンデンシン”の正体は分子モーターだった!

    第127回のスポットライトリサーチは、コロンビア大学のDepartment of Biochemistry and Molecular Biophysics, Greene研究室でリサーチフェローをされている寺川剛(てらかわ つよし)さんに…

  2. Baird芳香族性、初のエネルギー論

    第126回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科(相田卓三教授) 博士後期課程1年の…

  3. ケイ素置換gem-二クロムメタン錯体の反応性と触媒作用

    第125回のスポットライトリサーチは、岡山大学大学院自然科学研究科応用化学専攻(高井和彦教授)博士前…

  4. イオンの出入りを制御するキャップ付き分子容器の開発

    第124回のスポットライトリサーチは、金沢大学 理工研究域物質化学系錯体化学研究分野(錯体化学・超分…

  5. 三種類の分子が自発的に整列した構造をもつ超分子共重合ポリマーの開発

    第123回のスポットライトリサーチは、テキサス大学オースティン校博士研究員(Jonathan L. …

  6. 光刺激に応答して形状を変化させる高分子の合成

  7. 高い発光性を示すヘリセンの迅速的合成

  8. 銀カルベノイドの金属特性を活用したフェノール類の不斉脱芳香族化反応

  9. カルボン酸からハロゲン化合物を不斉合成する

  10. テトラセノマイシン類の全合成

  11. ピーナッツ型分子の合成に成功!

  12. 芳香族ニトロ化合物のクロスカップリング反応

  13. 光触媒で人工光合成!二酸化炭素を効率的に資源化できる新触媒の開発

  14. 神経変性疾患関連凝集タンパク質分解誘導剤の開発

  15. ゾル-ゲル変化を自ら繰り返すアメーバのような液体の人工合成

  16. 近赤外光を吸収する有機分子集合体の発見

スポンサー

ピックアップ記事

  1. タンパク質リン酸化による液-液相分離制御のしくみを解明 -細胞内非膜型オルガネラの構築原理の解明へ-
  2. アメリカ企業研究員の生活②:1〜2年目の様子
  3. トム・スタイツ Thomas A. Steitz
  4. 資生堂:育毛成分アデノシン配合の発毛促進剤
  5. 芳香環にフッ素を導入しながら変形する: 有機フッ素化合物の新規合成法の開発に成功
  6. 第25回ケムステVシンポ「データサイエンスが導く化学の最先端」を開催します!
  7. 三井化学、DXによる企業変革の成果を動画で公開

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…