化学者のつぶやきスポットライトリサーチ
-
環状ビナフチルオリゴマーの大きさが円偏光の向きを変える
第191回目のスポットライトリサーチは、北里大学大学院理学系研究科・野島 裕騎さんにお願いしました。野島さんが所属している真崎研究室では、様々なπ共役系分子が織りなす機能性色素の開発に取り組んでいます。なかでも円偏光発光(CPL)を…
-
シアノヒドリンをカルボン酸アミドで触媒的に水和する
第190回目のスポットライトリサーチは、神田 智哉(かんだ ともや)さんにお願いしました。神…
-
触媒的不斉交差ピナコールカップリングの開発
第189回目のスポットライトリサーチは、竹田 光孝(たけだ みつたか)さんにお願いしました。…
-
理論的手法を用いた結晶内における三重項エネルギーの流れの観測
第188回のスポットライトリサーチは、筑波大学 生命物理研究グループ 重田研究室で特別研究員を務めら…
-
分子形状初期化法「T・レックス」の実現~いつでもどこでも誰でも狙った場所だけ狙ったタイミングで~
第187回スポットライトリサーチは、東京大学の本多智先生にお願いしました。本多先生は、以前に…
-
有機色素の自己集合を利用したナノ粒子の配列
-
原子3個分の直径しかない極細ナノワイヤーの精密多量合成
-
100年以上未解明だった「芳香族ラジカルカチオン」の構造を解明!
-
わずかな末端修飾で粘度が1万倍も変わる高分子
-
「鍛えて成長する材料」:力で共有結合を切断するとどうなる?そしてどう使う?
-
高電気伝導性を有する有機金属ポリイン単分子ワイヤーの開発
-
稀少な金属種を使わない高効率金属錯体CO2還元光触媒
-
水素社会実現に向けた連続フロー合成法を新開発
-
MOF 結晶表面の敏感な応答をリアルタイム観察
-
多孔性材料の動的核偏極化【生体分子の高感度MRI観測への一歩】
-
メカノケミストリーを用いた固体クロスカップリング反応