化学者のつぶやきスポットライトリサーチ

  1. 「可視光アンテナ配位子」でサマリウム還元剤を触媒化

    第626回のスポットライトリサーチは、千葉大学国際高等研究基幹・大学院薬学研究院(根本研究室)・栗原 崇人 特任助教にお願いしました。栗原先生は2年前のスポットライトリサーチ(第417回)にもご登場いただいており、今回が2回目のご登…

  2. 可視光活性な分子内Frustrated Lewis Pairを鍵中間体とする多機能ボリルチオフェノール触媒の開発

    第 625 回のスポットライトリサーチは、名古屋大学大学院 工学研究科 有機・高…

  3. ウレタンを選択的に分解する触媒の開発―カルボニル基を保持してウレタンからホルムアミドとアルコールへ分解ー

    第624回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科(野崎研究室)修士1年の山田 悠斗さ…

  4. ケトンをエステルに変えてぶった斬る!脱アシル型カップリング反応の開発

    第 623 回のスポットライトリサーチは、早稲田大学大学院 先進理工学研究科 応…

  5. アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

    第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

  6. 光触媒でエステルを多電子還元する

  7. 二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

  8. 水素原子一個で強力な触媒をケージング ――アルツハイマー病関連のアミロイドを低分子で副作用を抑えて分解する――

  9. ミツバチに付くダニに効く化学物質の研究開発のはなし

  10. 化学結合の常識が変わる可能性!形成や切断よりも「回転」プロセスが実は難しい有機反応

  11. 「弱い相互作用」でC–H結合活性化を加速

  12. ホウ素の力でイオンを見る!長波長光での観察を可能とするアニオンセンサーの開発

  13. 電子のスピンに基づく新しい「異性体」を提唱―スピン状態を色で見分けられる分子を創製―

  14. 分子は基板表面で「寝返り」をうつ!「一時停止」蒸着法で自発分極の制御自在

  15. 機械学習と計算化学を融合したデータ駆動的な反応選択性の解明

  16. 励起パラジウム触媒でケトンを還元!ケチルラジカルの新たな発生法と反応への応用

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第8回平田メモリアルレクチャー
  2. 人物でよみとく化学
  3. 論文・学会発表に役立つ! 研究者のためのIllustrator素材集: 素材アレンジで描画とデザインをマスターしよう!
  4. ヘリウムガスのリサイクルに向けた検討がスタート
  5. 水素 Hydrogen -最も基本的な元素で、燃料電池の原料
  6. プロペンを用いたpiericidin Aの収束的短工程合成
  7. ミドリムシでインフルエンザ症状を緩和?

注目情報

最新記事

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

PAGE TOP