化学者のつぶやきスポットライトリサーチ
-
酵素の動作原理を手本として細孔形状が自在に変形する多孔質結晶の開発
第572回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室に在籍されていた林 龍之介(はやし りゅうのすけ)博士にお願いしました。塩谷研では、生命システムの仕組みを視野に入れつつ、分子の自発的な集合によって構築され…
-
世界最小電圧の乾電池1本で光る青色有機EL
第571回のスポットライトリサーチは、東京工業大学の伊澤 誠一郎(いざわ せいいちろう)先生(研究室…
-
マクロロタキサン~巨大なリングでロタキサンを作る~
第570回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院工学研究院 応用化学部門 高分子化学研究室(…
-
一次元の欠陥が整列した新しい有機−無機ハイブリッド化合物 -ペロブスカイト太陽電池の耐久性向上に期待-
第569回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所 東・…
-
共有結合性有機構造体(COF)の新規合成・薄膜化手法を開発
第568回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 物質理工学院 応用化学系 稲木研究室に在籍されて…
-
蛍光色素を分子レベルで封止する新手法を開発! ~蛍光色素が抱える欠点を一挙に解決~
-
ゲルマベンゼニルアニオンを用いた単原子ゲルマニウム導入反応の開発
-
超高圧合成、添加剤が選択的物質合成の決め手に -電池材料等への応用に期待-
-
(+)-Pleiocarpamineの全合成と新規酸化的カップリング反応を基盤とした(+)-voacalgine Aおよび(+)-bipleiophyllineの全合成
-
ペプチドの精密な「立体ジッパー」構造の人工合成に成功
-
DMFを選択的に検出するセンサー:アミド分子と二次元半導体の特異な相互作用による検出原理を発見
-
難分解性高分子を分解する画期的アプローチ:側鎖のC-H結合を活性化して主鎖のC-C結合を切る
-
露出した銀ナノクラスター表面を保持した、高機能・高安定なハイブリッド分子触媒の開発
-
白金イオンを半導体ナノ結晶の内外に選択的に配置した触媒の合成
-
クライオ電子顕微鏡でATP合成酵素の回転の細かなステップを捉えた!
-
室温以上で金属化する高伝導オリゴマー型有機伝導体を開発 ―電子機能性を制御する新コンセプトによる有機電子デバイス開発の技術革新に期待―