archives過去のセミナー

  1. バイオマス燃料・化学品の合成と触媒の技術動向【終了】

    講師 :アイシーラボ(工業触媒コンサルタント) 代表 室井 城 氏【専門】触媒化学【紹介】BASFジャパン(株)顧問早稲田大学客員研究員、神奈川大学非常勤講師元エヌ・イーケムキャット(株)執行役員元触媒学会副会…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. コーリー・キム酸化 Corey-Kim Oxidation
  2. 有賀先生に質問しよう!!【第29回ケムステVシンポ特別企画】
  3. 進化するCAS SciFinderⁿ
  4. 「世界最小の元素周期表」が登場!?
  5. 「第55回国際化学オリンピック スイス大会」 日本代表が決定!:代表チームへの特別インタビュー
  6. 研究室での英語【Part1】
  7. 第1回ACCELシンポジウムを聴講してきました

注目情報

最新記事

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…