archives

  1. 大型リチウムイオン電池及び関連商品・構成材料の開発【終了】

    日時 : 2009年10月30日(金) 09:30?17:00会場 : 東京・千代田区駿河台 総評会館 4F 402室≪会場地図はこちら≫受講料 :(税込) 48,300円⇒E-mail案…

  2. 集光型太陽光発電システムの市場動向・技術動向【終了】

    日時 : 2009年10月21日(水) 09:30?17:00会場 …

  3. スケールアップ検討法・反応・晶析と実験のスピードアップ化【終了】

    講師 : 純正化学(株) 顧問 橋場 功 氏日時 : 2009年1…

  4. 【PR】 Chem-Stationで記事を書いてみませんか?【スタッフ募集】

      Chem-Stationでは、化学者のつぶやきやケムステニュース、世界の化学者データベース、身近…

  5. Reaxys無料トライアル実施中!

    以前当サイトのコンテンツ化学者のつぶやきで紹介したReaxys(リアクシス)が無料トライアルを開始し…

  6. はてブ週間ランキング第一位を獲得

  7. 太陽電池バックシートの開発と評価【終了】

  8. 色素増感太陽電池用部材の開発・高効率化と製品開発動向【終了】

  9. ノーベル化学賞への道公開

  10. 導電性高分子の基礎、技術開発とエネルギーデバイスへの応用【終了】

  11. カーボンナノチューブの分散とその応用【終了】

  12. リチウム二次電池における次世代電極材料の開発【終了】

  13. ラボでのスケールアップ検討と晶析・攪拌でのトラブル対応策【終了】

  14. ビス(ピナコラト)ジボロン:Bis(pinacolato)diboron

  15. ニュースタッフ参加

  16. リアルタイムFT-IRによる 樹脂の硬化度評価・硬化挙動の分析【終了】

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 光と水で還元的環化反応をリノベーション
  2. 【第48回有機金属化学セミナー】講習会:ものづくりに使える触媒反応
  3. スーパーブレンステッド酸
  4. 米化学大手デュポン、EPAと和解か=新生児への汚染めぐり
  5. 創薬・医療系ベンチャー支援プログラム”BlockbusterTOKYO”選抜プログラムへの参加チーム募集中!
  6. Thomas R. Ward トーマス・ワード
  7. 有機分子触媒ーChemical Times特集より

注目情報

最新記事

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…

塩野義製薬:COVID-19治療薬”Ensitrelvir”の超特急製造開発秘話

新型コロナウイルス感染症は2023年5月に5類移行となり、昨年はこれまでの生活が…

コバルト触媒による多様な低分子骨格の構築を実現 –医薬品合成などへの応用に期待–

第 642回のスポットライトリサーチは、武蔵野大学薬学部薬化学研究室・講師の 重…

ヘム鉄を配位するシステイン残基を持たないシトクロムP450!?中には21番目のアミノ酸として知られるセレノシステインへと変異されているP450も発見!

こんにちは,熊葛です.今回は,一般的なP450で保存されているヘム鉄を配位するシステイン残基に,異な…