化学書籍レビュー

  1. 【書籍】すぐにできる! 双方向オンライン授業 【試験・評価編】

    bergです。今回は去る2020/12/23に刊行されたばかりのホットな書籍をご紹介します。(↓kindle版)概要オンラインでの試験は不正行為ができてしまうため,教員は学生の評価のやり方も,試行錯誤しながら…

  2. 【書籍】新版 元素の小辞典

    bergです。今回は趣向を変えて書籍紹介を書きました。かなり古い本ですが、久々に読み返したのでご紹介…

  3. [書評]分子の薄膜化技術

    概要スマートフォンや大型ディスプレイに搭載されている有機ELは、1980年代から世界中で熾烈…

  4. 【書籍】機器分析ハンドブック2 高分子・分離分析編

    2020/10/20に刊行されたばかりのホットな書籍をご紹介します。概要はじめて機器…

  5. バイオ医薬 基礎から開発まで

    概要2018年のノーベル生理学・医学賞が抗PD-1抗体を用いた免疫療法に授与されたように,近…

  6. 科学英語の書き方とプレゼンテーション (増補)

  7. フラックス結晶育成法入門

  8. ネイティブスピーカーも納得する技術英語表現

  9. 【書籍】機器分析ハンドブック1 有機・分光分析編

  10. 基礎材料科学

  11. 物質科学を学ぶ人の空間群練習帳

  12. 【書籍】電気化学インピーダンス 数式と計算で理解する基礎理論

  13. 交響曲第6番「炭素物語」

  14. 経営戦略を成功に導く知財戦略【実践事例集】

  15. 食品添加物はなぜ嫌われるのか: 食品情報を「正しく」読み解くリテラシー

  16. 有機・無機材料の相転移ダイナミクス:数理から未来のマテリアル開発まで

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 酸化反応を駆使した(-)-deoxoapodineの世界最短合成
  2. アメリカ化学留学 ”実践編 ー英会話の勉強ー”!
  3. 松村 保広 Yasuhiro Matsumura
  4. ケムステニュース 化学企業のグローバル・トップ50が発表【2019年版】
  5. 有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号
  6. 採用面接で 「今年の日本化学会では発表をしますか?」と聞けば
  7. Medical Gases: Production, Applications, and Safety

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…