化学書籍レビュー
-
モビリティ用電池の化学: リチウムイオン二次電池から燃料電池まで(CSJ:44)
概要電池は社会を支える重要な技術で,その構造にはさまざまある.2019年のノーベル化学賞は,リチウムイオン二次電池の開発に対して,吉野彰博士が共同受賞した.リチウムイオン電池に代表される高エネルギー密度の二次電池や,水素を用いる燃料…
-
【書評】きちんと単位を書きましょう 国際単位系 (SI) に基づいて
卒論・修論・博論から英語原著論文に至るまで、研究室ごとに定められたさまざまなルールがあると思いま…
-
実例で学ぶ化学工学: 課題解決のためのアプローチ
概要本書は現在の化学工学系のカリキュラムを徹底調査し、限られた授業時間でも学生が化学工学なら…
-
【書評】続続 実験を安全に行うために –失敗事例集–
赤い表紙の「実験を安全に行うために」、青い表紙の「続 実験を安全に行うために」と言えば、化学系の…
-
えっ!そうなの?! 私たちを包み込む化学物質
概要農薬,化学肥料,プラスチック,合成洗剤,家庭用の殺虫剤等の化学製品はずいぶん身近なものと…
-
特許やぶりの女王 弁理士・大鳳未来
-
赤外線の化学利用:近赤外からテラヘルツまで
-
【書籍】セルプロセッシング工学 (増補) –抗体医薬から再生医療まで–
-
伝わるデザインの基本 増補改訂3版 よい資料を作るためのレイアウトのルール
-
ニホニウム: 超重元素・超重核の物理 (基本法則から読み解く物理学最前線 24)
-
【書籍】文系でも3時間でわかる 超有機化学入門: 研究者120年の熱狂
-
有機合成のための新触媒反応101
-
その病気、市販薬で治せます
-
科学探偵 シャーロック・ホームズ -警察やFBIに先駆けて犯罪捜査に科学を取入れた探偵
-
免疫(第6版): からだを護る不思議なしくみ
-
【書籍】有機スペクトル解析入門