[スポンサーリンク]

化学書籍レビュー

【書評】奇跡の薬 16 の物語 ペニシリンからリアップ、バイアグラ、新型コロナワクチンまで

[スポンサーリンク]

ペニシリンはたまたま混入したアオカビから発見された──だけではない.薬の発見から実用化までには,数かずの偶然と人間ドラマが存在する.400年前から伝わる抗マラリア薬,薬を毒にしたシリアルキラー,化学兵器から生まれた抗がん剤,バイアグラ開発に至るまでの悪戦苦闘…….本書では,いくつもの運命の分かれ道を経て人類の生活を変えた16種類の薬にまつわる物語を紹介する.化学を専門とする著者によって,分子レベルで薬の作用メカニズムがやさしく解説されており,物語にさらなる深みをもたせている.短編小説のように読める,「事実は小説より奇なり」な一冊.
原題 Making Medicine : Surprising Stories from the History of Drug Discovery

著者 キース・ベロニーズ
渡辺 正
ジャンル 科学読み物
科学読み物 > 科学一般に関する読み物
出版年月日 2024/03/10
ISBN 9784759823578
判型・ページ数 4-6 ・280ページ
定価 本体2,600円+税

対象

高校生〜大学院生、社会人、薬剤師、大学教員、創薬研究者など、科学や薬に興味のある幅広い人向けの読み物。

目次

序章──創薬のいま
1章 ペニシリン──元祖・抗生物質
2章 キニーネ──熱帯林の贈り物
3章 アスピリン──ヤナギの恵み
4章 リチウム──心に響く金属イオン
5章 イプロニアジド──10年限りの波乱万丈
6章 ジゴキシン──ゴッホも被害者?
7章 クロルジアゼポキシド──落ち着きなさい
8章 亜酸化窒素──しびれる笑い
9章 窒素マスタード──両極端のNとS
10章 ワルファリン──人を救った猫いらず
11章 ボツリヌス毒素──キレイもつくる最強の毒
12章 コールタール──臭くて黒いスグレモノ
13章 ミノキシジル──塗ってフサフサ
14章 フィナステリド──飲んでフサフサ
15章 バイアグラ──うれしい誤算
16章 新型コロナワクチン──究極のワザ
終章──薬の世界ふしぎ探検
謝辞/訳者あとがき/参照文献/索引

各章の一部紹介

1章 ペニシリン──元祖・抗生物質
ペニシリンはフレミングが青カビから発見した。ここまではよく知られている話かと思います。しかし、その後の実用化に至るまでの薬効確認や大量生産の苦労などは、なかなか語られない裏話的なところが大きいです。発見からもうすぐ 100 年となる画期的抗菌薬の開祖について、プラスアルファの知識をつけられる内容となっています。

7章 クロルジアゼポキシド──落ち着きなさい
精神医学ではもはや必要不可欠なベンゾジアゼピン系薬剤の発見物語です。NMR もまともに実用化されていない時代に、複雑な合成医薬品を多種合成し、現代では認められない自己犠牲の人体実験でその薬効を明らかにした創薬研究者の執念が垣間見れます。

10章 ワルファリン──人を救った猫いらず
殺鼠剤として開発された物質が、現在でも多くの人の命を救う医薬品になった顛末が書かれています。個性的な研究者たちの奮闘や、有名政治家の治療や暗殺(?)までにも使われた話など、薬剤師国家試験にも頻出される医薬品の秘話が目白押しです。

13章 ミノキシジル──塗ってフサフサ
予期しなかった作用により一躍時代を築いた医薬品としては、このミノキシジルと15章のバイアグラが最たるものでしょう。奇跡の発毛薬は、研究者の洞察力の賜物です。余談チックな話ですが、ネコには危険な薬だということを本書を読んで初めて知りました。

感想

ペニシリンやアスピリンの発見・開発物語は多くの正書や Web サイトで読むことができるものの、その裏側にあった紆余曲折についてもしっかり記述され、医薬化学を専門とする本書評著者でも「目からウロコ」の話をたくさん知ることができました。非常に古い薬ながら多くの命を現在進行形で救っているキニーネから、新型コロナワクチン (mRNA ワクチン) という新規モダリティに至るまで、おおよそ年代順に興味深く話題性も高い薬を網羅しており、安価ながら全280ページと読み応えも抜群。

創薬の歴史と奥深さに加え、簡単な用法や作用機序の解説などを平素な文章で存分に堪能できることから、教科書という体裁ではないにしても、薬学部1年生向けの「薬学入門」のような講義でぜひ取り上げてもらいたい一冊です

各医薬品の構造式などは必要最低限しか取り上げられていませんが、原書はさらに図が少なかったらしく、日本語版ならではの適度な図の挿入が嬉しいところです。かといって、理系の本にありがちな難解な図表などの追加はなく、あくまでも薬のストーリーに没頭できるよう仕上げられています。

奇跡の薬」というタイトルの通り、セレンディピティ (幸運な偶然とそれを見過ごさない力) によって見出された薬が話の大部分を占め、ドラッグデザインなど近年の創薬トレンドに関する話題は新型コロナワクチンの章を除いてほとんどありませんが、偶然だけでなくそこに絡まる様々な努力の結晶と「偶然を見過ごさない力」をしっかりと紹介しており、薬作りの根幹とはまさにこういうものだ、という本質を知ることができます。また研究者達の努力や苦悩、人間どうしの泥臭くキナ臭い争いについても垣間見ることができ、薬の誕生がまさに一筋縄でいかないことを知らしめてくれます。

薬学や創薬に興味を持つケムステ読者の皆様には、自信を持ってオススメできる良書です

関連書籍

本書と同著者・同訳者の著書

レア RARE 希少金属の知っておきたい16話

レア RARE 希少金属の知っておきたい16話

キース ベロニーズ
¥2,200(as of 11/17 05:26)
Amazon product information

 

Avatar photo

DAICHAN

投稿者の記事一覧

創薬化学者と薬局薬剤師の二足の草鞋を履きこなす、四年制薬学科の生き残り。
薬を「創る」と「使う」の双方からサイエンスに向き合っています。
しかし趣味は魏志倭人伝の解釈と北方民族の古代史という、あからさまな文系人間。
どこへ向かうかはfurther research is needed.

関連記事

  1. これならわかるNMR/二次元NMR
  2. 化学に魅せられて
  3. Reaction and Synthesis: In the O…
  4. アルカロイドの科学 生物活性を生みだす物質の探索から創薬の実際ま…
  5. Pythonで学ぶ実験計画法入門 ベイズ最適化によるデータ解析
  6. 2016年8月の注目化学書籍
  7. ハートウィグ有機遷移金属化学
  8. えっ!そうなの?! 私たちを包み込む化学物質

注目情報

ピックアップ記事

  1. 製造業の研究開発、生産現場におけるDX×ノーコード
  2. マーシャル プロパルギル化 Marshall Propargylation
  3. 2004年ノーベル化学賞『ユビキチン―プロテアソーム系の発見』
  4. アンドレイ・ユーディン Andrei K. Yudin
  5. デミス・ハサビス Demis Hassabis
  6. 複雑な化合物を効率よく生成 名大チーム開発
  7. 可視光レドックス触媒と有機蓄光の融合 〜大気安定かつ高性能な有機蓄光の実現〜
  8. 化学療法と抗がん剤の併用で進行期非扁平非小細胞肺癌の生存期間延長
  9. ボラン錯体 Borane Complex (BH3・L)
  10. 新しい構造を持つゼオライトの合成に成功!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP