[スポンサーリンク]

化学書籍レビュー

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

[スポンサーリンク]

マリンス有機化学(上): 学び手の視点から

マリンス有機化学(上): 学び手の視点から

R. J. Mullins
¥7,260(as of 12/21 04:27)
Amazon product information

概要

親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.「有機化学を学びたい人」の立場に立って書かれた新タイプ.引用:東京化学同人

対象者

  • 有機化学初心者
  • 学部生
  • 有名な教科書のハードルが高いと感じる人

目次

1. 有機化学への招待
2. 一般化学とのつながり:電子をみつけよう
3. アルカンとシクロアルカン:性質と立体配座解析
4. 酸と塩基/電子の流れ
5. 化学反応解析:熱力学と速度論
6. 立体異性:空間における原子の配置
7. 有機化学におけるグリーンケミストリーの基本
8. アルケンⅠ:性質と求電子付加反応
9. アルケンⅡ:酸化と還元
10. アルキン:求電子付加反応と酸化還元反応
11. ハロアルカン(ハロゲン化アルキル)の性質と合成:ラジカル反応
12. 置換反応と脱離反応:ハロゲン化アルキルの反応
13. アルコール,エーテルとその関連化合物:置換反応と脱離反応
14. 構造の同定Ⅰ:赤外分光法と質量分析法
15. 構造の同定Ⅱ:核磁気共鳴分光法

内容

有機化学のスタンダードな内容を取り扱っている本で,初めて有機化学を勉強する人や,もう一度有機化学を勉強してみたい人におすすめです.扱っているトピックとしてはマクマリー有機化学やボルハルトショアー有機化学といった有名な本と同じですが,本の副題にもあるように「学び手の視点」を意識して書かれています.

具体的には多くの初学者が困ってしまうポイントを重点的に説明してくれることや,覚えておいた方がよい値や事柄の強調がなされています.しかし,何といっても一番目を見張るのは先生が本の中で話しかけてくれることです.

有機化学の説明の中では,先生のコメントやつぶやきが [コメント] という形式で現れる他にも,本の色んな場所に友達や先輩のキャラクターが現れて勉強の手助けをしてくれます.有機化学に関するコメントだけでなく,勉強の仕方などについてもコメントしてくれています.

マリンス有機化学(上)より抜粋(許可を頂いて掲載しております.)

この本の1章では,著者の学生時代の話や有機化学の勉強方法,著者がこの本を書こうと思った理由,この本の構成について詳しく説明しており,他の本では全く見ない章になっています.どの章の内容も興味深く,面白いことはもちろんですが,特に1章に著者の教育に対する愛が感じられました.

いくらかの大学生にとって有機化学は試験で点数をとるためであったり,大学の単位をとるためであったりするもので,その勉強は楽しいとは言えないと思います.

もし読んでいる教科書が味気なく,勉強がなかなか進まない人は是非この本を手に取ってみてはいかがでしょうか.

実はこの本の著者も学生時代は有機化学が特別得意ではなかったのですが,その時の先生が親身になって(学び手の視点に立って),教えてくれたことが人生に大きな影響を与えてくれたそうです.

私はこの本を読んでいく中で,まるでオフィスアワーや大学のカフェテリアで先生と雑談を交えながら勉強をしているように感じました.

私が有機化学を初めて勉強したときに,もしこの本があったらより楽しく勉強できたのかもしれない…と少しばかり若い方々がうらやましくなりました.

関連書籍

関連記事

  1. 医薬品天然物化学 (Medicinal Natural Prod…
  2. 2009年9月人気化学書籍ランキング
  3. Modern Method of Organic Synthes…
  4. 【書籍】機器分析ハンドブック1 有機・分光分析編
  5. 創薬化学
  6. レア RARE 希少金属の知っておきたい16話
  7. 理工系のAI英作文術
  8. 赤外線の化学利用:近赤外からテラヘルツまで

注目情報

ピックアップ記事

  1. レッドブルから微量のコカインが検出される
  2. 国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ
  3. 第28回 錯体合成から人工イオンチャンネルへ – Peter Cragg教授
  4. Reaxys Ph.D Prize 2014受賞者決定!
  5. フィッシャー オキサゾール合成 Fischer Oxazole Synthesis
  6. 富士フイルム、英社を245億円で買収 産業用の印刷事業拡大
  7. 第一回 人工分子マシンの合成に挑む-David Leigh教授-
  8. 不活性アルケンの分子間[2+2]環化付加反応
  9. 2005年6月分の気になる化学関連ニュース投票結果
  10. 「つける」と「はがす」の新技術|分子接合と表面制御 R4

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP