[スポンサーリンク]

仕事術

世界の一流は「雑談」で何を話しているのか

[スポンサーリンク]

世界の一流は「雑談」で何を話しているのか

世界の一流は「雑談」で何を話しているのか

ピョートル・フェリクス・グジバチ
¥1,650(as of 12/30 04:21)
Release date: 2023/03/31
Amazon product information

概要

日本人が苦手な「打ち解ける」「間を埋める」「盛り上げる」を 世界の一流ビジネスマンはどうやっているのか? 

日本では、取引先との商談などを始める際に、
本題に入る前のイントロダクションとして雑談を交わすのが一般的です。
天気の話に始まり、SNSで話題になっていることや、
お互いの業界のウワサ話など、
そのほとんどが「とりとめのない会話」です。
ビジネスマンは雑談を本題に入る前の「潤滑油」と考え、
その場を和ませたり、無駄な緊張感を取り除いて、
相手との距離感を縮めることを期待しています。
お互いの関係性を深めるのは大事なことですが、
筆者は「それだけでは、あまりにももったいない」と考えています。
なぜならば、そこが「ビジネスの場」であるからです。

世界のビジネスシーンで、一流のビジネスマンが交わしているのは、
日本的な雑談ではなく、「dialogue」に近いものです。
ダイアログとは、「対話」という意味ですが、
単なる情報のやりとりだけでなく、話す側と聞く側がお互いに理解を深めながら、
行動や意識を変化させるような創造的なコミュニケーションを目指した会話です。
彼らは明確な意図を持って目の前の相手と向き合い、
「雑談」を武器としてフル活用することで、仕事のパフォーマンスを上げ、
成果を出すことを強く意識しています。
日本のビジネスマンの雑談には、
こうした戦略的な視点がスッポリと抜け落ちているのです。

本書では、雑談を社内や社外の人間関係の構築に活かし、
仕事で成果を出すための考え方や実践法を徹底的に掘り下げて詳しくお伝えします。
世界のビジネスマンの雑談との向き合い方や、日本との考え方の違いを知ることは、
雑談のスキル向上だけでなく、仕事のクオリティーを高めることに結びつきます。

(引用:クロスメディア・パブリッシング)

対象者

本書はビジネス書なので誰でも。若手社会人や学会参加の機会が多い若手研究者にお勧めの書籍です。

目次

第1章 ここが違う! 「世界」の雑談と「日本」の雑談

第2章 グーグルの強さの秘密を知る! 強いチームをつくる「社内雑談力」の極意
Part1 グーグルは雑談とどう向き合っているのか?
Part2 なぜ「社内の雑談」が重要なのか?
Part3 マネジャー(上司)に求められる雑談とは?
Part4 メンバー(部下)に必要な雑談とは?

第3章 どうすれば結果が出せるのか? 武器としてのビジネスの雑談

第4章 何を話すべきではないのか? こんな雑談は危ない! 6つのNGポイン
「何を聞かない方がいいか?」を合理的に判断する
「こんな雑談は危ない!」という視点を持つ
雑談のNG 01 相手のプライベートに、いきなり踏み込まない
雑談のNG 02「ファクト」ベースの質問は意外に危険
雑談のNG 03 ビジネスの場で「収入」の話はしない
雑談のNG 04「シチュエーション」を考えた雑談を心がける
雑談のNG 05「宗教」の話は無理に避ける必要はない
雑談のNG 06「下ネタ」で距離感が縮まることはない
あえて「雑談をしない」という選択肢もある

解説

自分は社会人になってだいぶ経ちますが、まだまだ社外の人と話すのはなかなか苦手であり、打ち合わせや会食の予定があると自分がうまく振る舞えるか不安になってしまいます。そんな中、Amazonにて売れ筋ランキングで上位にあるこの書籍に興味を持ち、ビジネス上での他者とのコミュニケーションをどう進めればよいのか勉強するため購入し読んでみました。著者は起業家のピョートル・フェリクス・グジバチです。ピョートルさんはポーランド出身で、2000年に来日して以来ベルリッツ、モルガンスタンレー、Googleにて人材開発に携わってきました。2015年からは独立し、起業家として数々の企業の創立に関わっているようです。

では内容を見ていきます。第1章では日本と海外における雑談の違いについて論じており、日本のビジネスマンの雑談は、天気やテレビの話など意図のない話で場を和ますのに注力しているのに対して、海外のビジネスマンは、雑談ですら意図を持って雑談を行い、ビジネスに有益な情報を得ようとしているといった内容となっています。特に参考になったのはどんな姿勢で雑談に臨めばよいかや、どう自己認識・自己開示を行えばよいかについてで、意図を持った会話を行うために必要な頭の整理を行う必要があることを認識させられました。第2章は、社内コミュニケーションについてGoogleでの事例を踏まえてどのようにすればよいのか解説しています。人によっては、オフィスでの雑談は気が散るので好きではないこともありますが、仕事を行う上で様々なメリットがあるため必要であることが解説されています。その上で上司の立場でどんな話を部下にすればよいのか、部下はどんなことに気を付けて上司に話せばよいのかについてアドバイスがなされています。興味深いと思った内容は飲み会の話題についてで、日本の場合、仕事の愚痴でストレスを発散させているだけなのに対して、海外のビジネスマンは愚痴をこぼすことは同じでも、他者にアドバイスを求め解決策を探すことを行っていると主張しています。お酒が入っているので、どこまで覚えていられるかは分かりませんが、愚痴の言い合いを建設的にできるため有用な内容だと思いました。

第3章では社外の人との会話・会議についてが主題であり、第1章の内容で触れたとおりビジネス上有益な情報を得るためには、どんなことを相手に聞けばよいのかアドバイスがなされています。話す内容はもちろんのこと、複数人での会議の時に誰に聞くかや本音を引き出したいときに有効な場所など、様々なテクニックが解説されています。実践で使える”一言”も多数紹介されており、今までのやり方を変える場合でも言葉遣いについて悩むことなくフレーズをそのまま用いて新たな展開にすることができます。第4章では、雑談のNGということで、避けた方が良い話題や会話の方向について解説しています。雑談のNG 01に関して雑談の中で相手のプライベートにいきなり踏み込まないということは当然である一方、3章まででは家族に関することなどから共通点を探し相手との距離を近づけることが大事だとしています。そこでどのようなアプローチをとってこの矛盾を乗り越えることができるかなどが説明されており、参考になるかと思います。

本書では一貫して日本のビジネスマンが行うコミュニケーションのスタイルを改善するため、Googleや欧米の手法を解説しています。第2章の自分の組織内に関する内容は、会社だけでなく研究室でも役に立ち、すぐに実践すべき内容も多く紹介されていると思いました。一方第3章の内容については、これまでの関係ややり取りもあるため、いきなり本書に書かれたことを直ちにすべて実施するのは難しいかもしれませんが、やり取りに行き詰っていてより多く相手のことを知りたい場合には、少しづつ実践してみるのも良いかと思います。会議や学会といった対面でのやり取りが急速に戻りつつある中、本書を読むことで雑談だけでなく相手とのコミュニケーションの方法全体について考える、再考するきっかけになると思います。

仕事術に関するケムステ書籍レビュー

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 創薬化学―有機合成からのアプローチ
  2. 先制医療 -実現のための医学研究-
  3. 【書籍】ゼロからの最速理解 プラスチック材料化学
  4. なぜあなたは論文が書けないのか
  5. Lithium Compounds in Organic Syn…
  6. 【書籍】化学探偵Mr.キュリー5
  7. Medical Gases: Production, Appli…
  8. 【書籍】化学探偵Mr.キュリー4

注目情報

ピックアップ記事

  1. 高分子マテリアルズ・インフォマティクスのための分子動力学計算自動化ライブラリ「RadonPy」の概要と使い方
  2. フロリゲンが花咲かせる新局面
  3. ワールドクラスの日本人化学者が語る研究物語―『化学者たちの感動の瞬間』
  4. 銅触媒による第三級アルキルハロゲン化物の立体特異的アルキニル化反応開発
  5. SNS予想で盛り上がれ!2024年ノーベル化学賞は誰の手に?
  6. エドウィン・サザン Edwin M. Southern
  7. 高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた
  8. フッ素をホウ素に変換する触媒 :簡便なPETプローブ合成への応用
  9. 100年以上未解明だった「芳香族ラジカルカチオン」の構造を解明!
  10. タンチョウ:殺虫剤フェンチオンで中毒死増加

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

そこのB2N3、不対電子いらない?

ヘテロ原子のみから成る環(完全ヘテロ原子環)のπ非局在型ラジカル種の合成が達成された。ジボラトリアゾ…

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP