[スポンサーリンク]

その他

特許やぶりの女王 弁理士・大鳳未来

[スポンサーリンク]

特許やぶりの女王 弁理士・大鳳未来 (宝島社文庫)

特許やぶりの女王 弁理士・大鳳未来 (宝島社文庫)

南原詠
¥764(as of 04/17 17:13)
Release date: 2023/02/07
Amazon product information

概要

第20回『このミステリーがすごい!』大賞受賞作は、現役弁理士が描く企業ミステリーです! 特許権をタテに企業から巨額の賠償金をせしめていた凄腕の女性弁理士・大鳳未来が、「特許侵害を警告された企業を守る」ことを専門とする特許法律事務所を立ち上げた。今回のクライアントは、映像技術の特許権侵害を警告され活動停止を迫られる人気VTuber・天ノ川トリィ。未来はさまざまな企業の思惑が絡んでいることに気付き、そして、いちかばちかの秘策に……!(引用:宝島社

あらすじ

特許権を盾に企業から巨額の賠償金をせしめていた凄腕の女性弁理士・大鳳おおとり未来みらいが、今度は「特許権侵害を警告された企業を守る」ことを専門とする特許法律事務所を立ち上げた。今回のクライアントは、映像技術の特許権侵害を警告され、活動停止を迫られる人気VTuber。奔走するも追い込まれた未来は、いちかばちかの秘策に打って出る。特許のスペシャリスト・弁理士の豪腕が炸裂する!

対象

専門書ではなく一般的なミステリー小説ですので、どなたでも読み進められる書籍です。フィクションですが、特許に関する専門用語も多く登場しそれが物語のキーとなっているため、特許についての予備知識があるとより楽しめると思います。

解説

特許に関するミステリー小説ということで、日ごろ特許に関わっている技術者としては見過ごすことはできず読んでみました。あらすじの通り、凄腕の女性弁理士・大鳳未来が、特許侵害の警告を受けた企業を救うというストーリーです。メインは人気VTuberの天の川トリィが使うシミュレーション技法について警告を受けた内容ですが、その前座としてTV製造に関する争いが描かれています。

本書を一言で表すならば、弁理士版名探偵コナンでしょうか。通常は警告から解決まで長期間かかる事件を凝縮して短期間で解決する物語にしています。物語の中で大鳳は、クライアント企業を守るため、侵害だと疑われている技術や契約、企業間の関係などをくまなく調べ、それらを基に警告している側の欠点を探し、追い詰めており、その姿にはフィクションとして爽快さを感じます。また個人的には、サブキャラクターで弁護士の桃愁林も前座のストーリーを引きずっており、この小説に花を添えていると思います。企業の研究者・技術者においては、特許に関する業務はそれなりのウェイトがありますが、出願に関する業務が多く、警告状に対処する仕事は相対的に見れば少ないと思います。そのため特許に関する内容ではあるものの、自分では経験したことがない事象を題材としているため、より興味深く楽しむことができました。

本小説は、2022年・第20回「このミステリーがすごい! 大賞」大賞受賞作であり、468作品の中から著名な書評家が厳正な審査を経て選ばれた作品です。作者の南原 詠さんは、東京工業大学大学院修士課程修了後エンジニアとしての経験を経て、現在は企業内弁理士として勤務されています。

弁理士としての知識と経験を持っているからこそこのような斬新なミステリー小説が生まれたのは言うまでもありません。続編の出版に期待します。

関連書籍

こんなにおもしろい 弁理士の仕事<第4版>

奥田 百子
¥2,800(as of 04/17 17:13)
Amazon product information

小説に関するケムステ過去記事

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. Name Reactions: A Collection of …
  2. タンパク質の構造と機能―ゲノム時代のアプローチ
  3. ドラえもん探究ワールド 身近にいっぱい!おどろきの化学
  4. 集積型金属錯体
  5. What’s Cooking in Chemistr…
  6. [書評]分子の薄膜化技術
  7. 実験室の笑える?笑えない!事故実例集
  8. アート オブ プロセスケミストリー : メルク社プロセス研究所で…

注目情報

ピックアップ記事

  1. ゾイジーンが設計した化合物をベースに新薬開発へ
  2. アメリカ化学留学 ”大まかな流れ 編”
  3. 白リン / white phosphorus
  4. 【書籍】研究者の仕事術~プロフェッショナル根性論~
  5. アメリカ大学院留学:研究室選びの流れ
  6. 国公立大入試、2次試験の前期日程が実施 ~東京大学の化学の試験をレビュー~
  7. ポーソン・カーン反応 Pauson-Khand Reaction
  8. なんとオープンアクセス!Modern Natural Product Synthesis
  9. 富山化学 「YP-18 」の開発を開始
  10. 【四国化成ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー