[スポンサーリンク]

分析化学

【書籍】電気化学インピーダンス 数式と計算で理解する基礎理論

[スポンサーリンク]

[amazonjs asin=”4759819916″ locale=”JP” title=”電気化学インピーダンス 数式と計算で理解する基礎理論”]

(↓kindle版)

[amazonjs asin=”B07ZV47C9R” locale=”JP” title=”電気化学インピーダンス 数式と計算で理解する基礎理論”]

概要

インピーダンス測定の結果をいかに解釈すべきか.その理論をフーリエ変換やラプラス変換などの難しい数学を避け,数式で丁寧に説明した.式のもつ意味が,手に取るようにわかる好著.本書を読めば,電気化学現象とインピーダンス測定を結びつけることができる.

(引用;化学同人書籍紹介より)

題目の通り、電気化学・表面化学・分析化学分野で頻出する電気化学インピーダンス測定の原理にフォーカスした教科書です。

対象者

これから電気化学インピーダンス測定を取り入れた研究を行う初学者向けに書かれていますが、高度な内容も含むことから熟練の研究者も手に取るであろう一冊に仕上がっています。

目次

記号の説明

0.測定・解析の全体像

1.基礎となる数学・物理

2.電気化学インピーダンスの概要

3.ファラデーインピーダンス

4.電気化学反応

5.拡散方程式

6.被覆率が変化する吸着種がある場合のファラデーインピーダンス

7.電気二重層容量

8.「平滑な平板電極」でない場合の取扱い

9.溶液抵抗

10. 伝送線モデル(その1)

11.伝送線モデル(その2)

内容

実際の測定がどのようにして行われ、どのような測定が得られ、それをいかに解釈するかから初心者にもわかりやすいように説明されています。物理や数学のバックグラウンドを持たない読者でも混乱しないよう、交流回路におけるインピーダンスの定義からオイラーの公式を用いた三角関数の複素指数関数への拡張、さらには回路図の簡略化に欠かせないΔ-Y変換についても1から説明がなされています。

本論においては、インピーダンスの要となるファラデーインピーダンスの内訳、Butler-Volmer式の線形領域とTafel領域における詳細な考察、拡散や吸着の考え方とその寄与など、極めて実践的な内容となっています。

感想

この手の分野はどうしても難解な数式のオンパレードとなり、筆者のような初学者は面食らってしまいがちです。しかし、本書は数学的・物理的な厳密性を担保しながらもなるべく難解さを排し、式変形や論理を省略することなく淡々と議論しているため大変読みやすかったです。特に、各章の末尾にAppendixと題して関連する公式等の導出が掲載されており、非常に役立ちました。

高校卒業以来物理に深く触れていないであろう多くの化学者にとって難解な分野であることに異論の余地はないと思われますが、極力平易にかみ砕き、懇切丁寧な説明を心がけようとした著者の方々の熱意が伝わってくる良書でした。

最後に

書籍の読み方は十人十色かと思いますが、専門分野によっては、無理に全項目を通しで理解するよりも、要点だけかいつまんで押さえておき、あとは論文等で不明点に差し掛かった時に辞書的に読むような使い方でもいいのではないかと感じました。

修正

化学同人HPに正誤表があります

関連書籍

[amazonjs asin=”4621080008″ locale=”JP” title=”電気化学インピーダンス法 原理・測定・解析”] [amazonjs asin=”4621083635″ locale=”JP” title=”電気化学インピーダンス法 第二版 原理・測定・解析”]
gaming voltammetry

berg

投稿者の記事一覧

化学メーカー勤務。学生時代は有機をかじってました⌬
電気化学、表面処理、エレクトロニクスなど、勉強しながら執筆していく予定です

関連記事

  1. Name Reactions: A Collection of …
  2. 電気化学インピーダンス法 第3版: 原理・測定・解析
  3. フッ素の特性が織りなす分子変換・材料化学(CSJカレントレビュー…
  4. 有機化学1000本ノック【命名法編】【立体化学編】
  5. 論文・学会発表に役立つ! 研究者のためのIllustrator素…
  6. 【書籍】『これから論文を書く若者のために』
  7. 集積型金属錯体
  8. English for Presentations at Int…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 三菱商事ナノテク子会社と阪大院、水に濡れるフラーレンを共同開発
  2. トクヤマが参入へ/燃料電池部材市場
  3. 杏林製薬、ノバルティス社と免疫抑制剤「KRP-203」に関するライセンス契約を締結
  4. トリメチルロック trimethyl lock
  5. もう入れたよね?薬学会年会アプリ
  6. 論文投稿・出版に役立つ! 10の記事
  7. 乙卯研究所 研究員募集 2023年度
  8. ヨードラクトン化反応 Iodolactonization
  9. 化学者のためのWordマクロ -Supporting Informationの作成作業効率化-
  10. レドックス反応場の論理的設計に向けて:酸化電位ギャップ(ΔEox)で基質の反応性を見積もる

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP