[スポンサーリンク]

化学書籍レビュー

Principles and Applications of Aggregation-Induced Emission

[スポンサーリンク]

[amazonjs asin=”B07FKCZ493″ locale=”JP” title=”Principles and Applications of Aggregation-Induced Emission (English Edition)”]

内容

This book explores the aggregation-induced emission (AIE) effect, which has opened new avenues for the development of advanced luminogenic materials in the aggregate or solid state. By enabling light emission in the practically useful solid state, AIE has the potential to significantly expand the technological applications of luminescent materials. This book addresses principles, methods, and applications of AIEs, offering a new platform for the investigation of light-emitting processes from luminogen aggregates. Applications of AIE include biomedical diagnostics, sensor materials, and optoelectronic devices, among others, and are described in detail within the book. The development of a new generation of AIEgens, a deep understanding of the AIE mechanism(s), and the exploration of advanced technological applications will enable this exciting field to develop further. Headed by the pioneering researcher who started the field, Professor Ben Zhong Tang, this book combines both principles and applications and brings together global researchers in the field to report the progress, current challenges, and potential breakthroughs that may be accomplished in the near future.

  • Provides an authoritative account of the fundamentals, properties, and potential of AIE by the pioneer of this active, highly-researched field;
  • Highlights technological applications of AIE spanning biomedicine, sensor materials, and optoelectronics, among others;
  • Presents a comprehensive view on challenges in the further development of AIE and derived technologies.

(Springer HPより)

対象

大学院生以上 (材料科学/光化学/医薬品化学/環境化学)

解説

濃度消光を起こさず、むしろ凝集によって発光が誘起される特殊な発光現象Aggregation-induced Emission (AIE)について、その原理から応用まで幅広く扱った総説本。

AIEの発見から最新のAIE化合物(AIEgen)、その応用(主に材料/環境/医療)までを20章に分け、それぞれの分野のエキスパート達が解説している。

編集者であるYouhong Tang教授、Ben Zhong Tang教授を中心に著者はアジア系が殆どであり、日本人研究者も多い。

大雑把に1~10章で今までのAIEgenとその設計指針、物性。11~20章でAIEgenを用いた材料開発とその応用についてまとめられている。

ライセンスによってはSpringerのホームページからpdfダウンロード可能(?)

評価

AIEの理論よりもその応用にフォーカスしている印象。

光化学の専門用語が解説なしで出てくる為、特に前半は初心者には中々読みづらい。また章によっても当たり外れが大きく、広大な研究を非常に上手くまとめてくれている章もあれば、論文をそのまま持ってきただけかのような章もある。

とはいえ、膨大なAIEgenとその応用先が一箇所にまとめられている点は大変便利であり、一冊読むだけでAIEgenの構造とその光物性の傾向がなんとなく分かるようになる。

発光分子の応用先とその課題が多々載っている為、AIE研究者だけでなく、広く光化学研究者や材料科学者、自身の化合物の応用先に興味がある有機合成化学者にオススメの一冊。

 

個人的に1章にAIEgen合成指針がまとめられていて面白いと思ったが、同時に内容が特に難しく挫折しそうになった。

9章 (Tetraphenylethene誘導体のまとめ)・4章 (AIE特性を示す高分子設計)。次点に2章 (13族元素を含むAIEgenのまとめ)、7章 (AIE特性を示す超分子設計)が比較的分かりやすかったので、光化学初心者はこれらの章から読むのをオススメする。章ごとに内容は独立しているため、順番に読む必要は無い。

後半、11~20章は応用先が解説されているだけなので、予備知識なしでもスラスラ読める。目的によってはこちらだけ読むのも良いかもしれない。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”B00F1UR9KI” locale=”JP” title=”Aggregation-Induced Emission: Fundamentals (English Edition)”] [amazonjs asin=”B00F8J7UWO” locale=”JP” title=”Aggregation-Induced Emission: Applications (English Edition)”]

 

Avatar photo

Maitotoxin

投稿者の記事一覧

学生。高分子合成専門。低分子・高分子を問わず、分子レベルでの創作が好きです。構造が格好よければ全て良し。生物学的・材料学的応用に繋がれば尚良し。Maitotoxinの全合成を待ち望んでいます。

関連記事

  1. HOW TO 分子シミュレーション―分子動力学法、モンテカルロ法…
  2. 有機機能材料 基礎から応用まで
  3. Small Molecule Medicinal Chemist…
  4. 【書籍】機器分析ハンドブック2 高分子・分離分析編
  5. ノンコーディングRNA 〜 RNA分子の全体像を俯瞰する〜
  6. Greene’s Protective Groups…
  7. 理系のための口頭発表術
  8. 光化学フロンティア:未来材料を生む有機光化学の基礎

注目情報

ピックアップ記事

  1. 触媒がいざなう加速世界へのバックドア
  2. マッテソン増炭反応 Matteson Homologation
  3. 香りの化学4
  4. 盗難かと思ったら紛失 千葉の病院で毒薬ずさん管理
  5. ベン・クラヴァット Benjamin F. Cravatt III
  6. ザック・ボール Zachary T. Ball
  7. ベンジル酸転位 Benzilic Acid Rearrangement
  8. NIMSフォーラム 「未来のエネルギーをつむぐ新材料・新物質、ここに集結!」
  9. 化学系プレプリントサーバ「ChemRxiv」の設立が決定
  10. 2005年ノーベル化学賞『オレフィンメタセシス反応の開発』

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP