[スポンサーリンク]

化学書籍レビュー

天然有機化合物の全合成:独創的なものづくりの反応と戦略

[スポンサーリンク]

[amazonjs asin=”475981387X” locale=”JP” title=”天然有機化合物の全合成:独創的なものづくりの反応と戦略 (CSJカレントレビュー)”]

概要

生物活性天然有機化合物(天然物)は生命の40億年にわたる進化によって選択された高機能分子であり,特別な機能をもつ.その天然物の全合成は創薬への応用など,科学的な重要性はきわめて高く,合成を効率化するためには,新反応と新合成戦略が必要不可欠である.本書では,近年発展した新反応と新合成戦略,およびその実用までをレビューする(引用;化学同人書籍紹介より).

対象者

  • 有機合成に興味がある化学者
  • 有機合成化学を学びたい大学院生
  • 天然物合成に興味がある学生
  • 有機合成化学の専門家

内容

本書は、化学同人社より出版されている「CSJ カレントレビュー」シリーズである。本シリーズは、分野外の人にも優しく説明があり、加えて最新化学もガッツリ学べる書籍として定評がある。本書は、シリーズ28番目の書籍であり、分子を扱った合成化学の花形、天然物合成を扱っている。

書籍の構成は他のCSJカレントレビューと同様で、分野の基本的なことが学べる「Part I 基礎概念と研究現場」、全力だけど出来る限り分かりやすく自身の研究を解説する「Part II 研究最前線」分野の革新的な論文や重要用語を解説する「Par III 役立つ情報・データ」である。

実をいうと、私もこの書籍にはかなり貢献していて、PartIの第一章にあるインタビューと、4章の触媒反応におけるものづくり基礎、そしてPart IIでは直接連結法による芳香族天然物の合成を執筆した。もちろん参照の有用HPサイト・データベースには拙ウェブサイトも掲載されている。

さて、肝心な本書の内容だが、いきなりまとめると最新合成化学のエッセンスが散りばめられており、ぜひとも分子レベルのものづくりロマンに浸ってほしいと思う。正直「なぜそれをつくるのか?」といった疑問に答えられる記事はほぼないが、そんなもの気にならないほど複雑分子の華麗な合成法に目を奪われる。そもそも、合成目標に関して壮大な目標があろうとも、つくれなければなにもできない。机上の空論である。だからこそ、分子レベルで何かをなそうと思っている研究者・研究者の卵には、少なくとも合成化学の真髄を紙面上でも学んでいただきたいと思う。

加えて、面白かったのはPart IのChap 2にある 天然物の全合成タイムスリップ。現在の精密有機合成化学に至る、もっと昔の分析さえできなかった時代の天然物合成(有機合成)について述べている。個人的な話になるが、時間の限られた講義のなかで私もできるかぎりここに掲載された話を取り上げている。私はもちろん体験したわけでもなく便利な時代に育った、新世代人間なのかもしれない。しかし、右も左もわからない時代に合成化学に切り込んでいった開拓者たちの歩んだ道程は、歴史好きの大河ドラマのようなもので化学好きにはたまらなく楽しい。内容は裏話のようなものではなく、かなり一般的で平易なものなので、大学生にも読めるだろう。ちなみに、私はこういう話を目を輝かせて聞くような学生と一緒に研究をしたい。

ちなみに本書の刊行を記念して、先の日本化学会年会にて特別シンポジウムを行った。私自身は他の講演もあり全然参加できなかったのと、2日前にもう少し簡略した内容を英語で話したため、日本語が出てこずいまいちであったが、最終日に多くの人が集まってシンポジウムは大盛況であった。ぜひともお買い求めください

(一応断りを入れておきますが、この書籍がものすごく売れたとしても、私や関係者の先生方には一銭もはいってきません)

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. Density Functional Theory in Qua…
  2. 【書評】元素楽章ー擬人化でわかる元素の世界
  3. カーボンニュートラルへの化学工学: CO₂分離回収,資源化からエ…
  4. バイオ医薬 基礎から開発まで
  5. 有機化学美術館へようこそ―分子の世界の造形とドラマ
  6. 顕微鏡の使い方ノート―はじめての観察からイメージングの応用まで …
  7. 【書籍】機器分析ハンドブック1 有機・分光分析編
  8. 【書評】奇跡の薬 16 の物語 ペニシリンからリアップ、バイアグ…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第40回「分子設計で実現する次世代バイオイメージング」山東信介教授
  2. 第125回―「非線形光伝播の基礎特性と応用」Kalai Saravanamuttu教授
  3. 色素増感太陽電池の 実用化に向けたモジュール製造/セル作製技術【終了】
  4. 【PR】 Chem-Stationで記事を書いてみませんか?【スタッフ募集】
  5. 武田薬品、週1回投与の骨粗鬆症治療薬「ベネット錠17.5mg」を発売
  6. ある動脈硬化の現象とマイクロ・ナノプラスチックのはなし
  7. グァンビン・ドン Guangbin Dong
  8. 角田試薬
  9. 勤務地にこだわり理想も叶える!転職に成功したエンジニアの話
  10. マテリアルズ・インフォマティクスの基礎

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2018年4月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP