[スポンサーリンク]

化学一般

「えれめんトランプ2.0」が発売された

[スポンサーリンク]

元素と素粒子の描かれたカードを使用してデュエル?するカードゲーム「えれめんトランプ」が2.0となって新発売されました。旧製品を生協で衝動買いした筆者が新製品を早速レビューしました。

[amazonjs asin=”B072P2G7HF” locale=”JP” title=”えれめんトランプ2.0″]

えれめんトランプとは

えれめんトランプは洛星中学高等学校の田中 淳先生によって元素を楽しく学習するために考案されたもので、元素と素粒子一つ一つがカードになっています。原子番号だけでなく性質や種別なども記載されているため、取説に書かれている遊び方だけでなく、自分たちで遊び方を考えることができます。旧製品である「えれめんトランプ」は2011年に発売され、非常に好評でケムステでも以前紹介しました。

えれめんトランプ2.0レビュー

旧製品であるえれめんトランプ(以後1.0と省略)と比較してみました。まずパッケージですが、2.0ということと、カードが増えたことを大きくアピールするパッケージに変わっています。ちなみに私の1.0のパッケージは、研究室の窓際に保管していたので退色しています。

パッケージ:左が2.0で右が1.0

次にカードですが、基本的なデザインは変わっていません。しかし裏側のデザインは青から赤に変化しました。2.0のほうがよりトランプっぽい感じがします。1.0も2.0もカードは厚紙製なので、プラスチック製のように爪の間に入って痛い思いもしません。また、研究をさぼって1.0でたくさん遊びましたが、コーティングが施されているので未だに新品である2.0と同じ質感を保っています。

カード表:左が2.0で右が1.0

カード裏:左が2.0で右が1.0

取説のA面ではカードの解説とUNO的な遊びえれめんとを解説しています。帯の色が赤からオレンジに変わり、新しい素粒子カードを使った遊び方についても解説されています。

取説A面:上が2.0で下が1.0

取説のB面は、1.0では麻雀的なえれめんじゃんを紹介していましたが、2.0では大富豪的な元素富豪を紹介しています。もちろん2.0でもえれめんじゃんも遊ぶことができます。不毛なローカルルール論争が起きるかもしれない元素富豪も、オトナのお遊びができるかもしれないえれめんじゃんもエキサイトできると思います。

取説B面:上が2.0で下が1.0

2.0から新しく発見された元素といくつかの素粒子カードが追加されました。ヒッグスのカードは、とても印象的なデザインになっていてニホニウムに負けないインパクトがあります。2.0では白紙カードが一枚追加され、カードを紛失しても補充できます。あるいは新たな元素登録の際に、ユーザー自身でカードを追加することもできます。

左:ヒッグスカード 右:ニホニウムカード

担当者インタビュー

2.0発売に際して化学同人のKさんにインタビューを行いました。

えれめんトランプ2.0はどのような経緯で発売するに至ったのでしょうか。

『えれめんトランプ』は2011年に発売しましたが,翌2012年には新たに2つの元素名が決まりました(フレロビウムとリバモリウム).
第7周期の残り4つの元素も遠からず名前が決まると期待して,そのタイミングで『えれめんトランプ』を改訂したいと考えていました.

化学同人は文科省の『一家に1枚周期表』の制作実務を担当しています.113番元素の命名権が理化学研究所に与えられることが決まり,118番まですべての元素が揃った周期表改訂第10版を制作するべく,2016年秋から玉尾皓平先生や桜井弘先生,寺嶋孝仁先生と内容の見直し等,準備を進めてきました.『えれめんトランプ』の元素カードのイラストと解説は,この『一家に1枚周期表』と連動しています.この周期表改訂にあわせて,『えれめんトランプ』もリニューアルすることになりました.

えれめんトランプ1.0との大きな違いはどこにあるのでしょうか。

元素カードは,ニホニウムのカードも入って6枚増え,合計118枚になりました.
イラストと解説の文章は,今回改訂した『一家に1枚周期表(第10版)』のものにすべて差し替えています.
たとえば,環境に配慮するため蛍光灯に水銀が使われなくなったので,水銀のカードを蛍光灯のイラストから,(メッキの際に水銀が使われた)奈良の大仏に変更しています.

また,トヨタ自動車株式会社のプリウスがジスプロシウムのカードに載っていましたが,トヨタ自動車は「脱レアアース」を目指して研究開発を重ね,昨年12月にはジスプロシウムを使わないプリウスにモデルチェンをしました.したがって,2.0にプリウスの姿はありません.

一方,ここ数年ヒッグス粒子が話題になっています.今回はヒッグスを含めた「ボソンというグループの素粒子カードを新しく7枚追加しました.

もちろん,遊び方もリニューアルをしています.基本の遊び方「えれめんと」では,新しく追加した素粒子カードを使って,「同時出し」ができるようにしました.たとえば,ウィークボソンはクォークやニュートリノ,電子を結びつける役割をもつので,これらの素粒子カードと同時に出せます.残っていると「厄介な」素粒子カードを,より早く手札からなくすことができ,スピーディーにゲームが進められるようになりました.

どこへ行けば実物を見て購入できますでしょうか。

三省堂書店,ジュンク堂書店,丸善,紀伊國屋書店,大学生協,大垣書店など.
ほかに,東京の国立科学博物館や科学技術館,京都大学総合博物館などのショップでも購入できます.
書店・大学生協に向けて,見本展示や,遊び方冊子の配布を進めていくようにしたいと思います.

Webページの更新のご予定は?

更新したいのですが,なかなか時間がなくて,手が回っていません….
5月中を目処に,と思っていますが.
以下のことを進めていく予定です.

・スマホで遊び方を見られるようにする
・全カードデータをwebに掲載する
・遊び方を増やす(募集中です!)
ほかにも,要望がありましたら,検討したいと思いますので,ぜひお聞かせください.

このようにえれめんトランプ2.0は、無限の楽しさを持つカードゲームだと思います。煌びやかなレアカードや強力なモンスターカードは必要ありません。あなたの元素の知識が最大の武器になります。ぜひ皆さんも購入して研究室のメンバーや友達同士でデュエルしてみてはいかがでしょうか。

関連書籍

[amazonjs asin=”B072P2G7HF” locale=”JP” title=”えれめんトランプ2.0″]

関連リンク

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 「コミュニケーションスキル推し」のパラドックス?
  2. Pixiv発!秀作化学イラスト集【Part 2】
  3. ニッケル錯体触媒の電子構造を可視化
  4. ポンコツ博士の海外奮闘録XVIII ~博士,WBCを観る~
  5. サイコロを作ろう!
  6. アルケンのエナンチオ選択的ヒドロアリール化反応
  7. 貴金属に取って代わる半導体触媒
  8. 2012年ケムステ人気記事ランキング

注目情報

ピックアップ記事

  1. パオロ・メルキオーレ Paolo Melchiorre
  2. 恋する創薬研究室
  3. 真空ポンプ
  4. 不溶性アリールハライドの固体クロスカップリング反応
  5. 塩化インジウム(III):Indium(III) Chloride
  6. フリッチュ・ブッテンバーグ・ウィーチェル転位 Fritsch-Buttenberg-Wiechell Rearrangement
  7. 力を加えると変色するプラスチック
  8. クロム(η6-アレーン)カルボニル錯体 Cr(η6-arene)(CO)3 Complex
  9. 第75回―「分子素子を網状につなげる化学」Omar Yaghi教授
  10. 新たな特殊ペプチド合成を切り拓く「コドンボックスの人工分割」

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP