[スポンサーリンク]

化学書籍レビュー

有機化学命名法

[スポンサーリンク]

[amazonjs asin=”480790907X” locale=”JP” title=”有機化学命名法: IUPAC2013勧告および優先IUPAC名”]

概要

本書は2013年にIUPACに勧告された、”Nomenclature of Organic Chemistry: IUPAC Recommendations and Preferred Names”を元に有機化学における命名法を網羅したバイブルともいえる書である。

対象

有機化合物を扱う全ての人

解説

既に日本化学会からはHPや化学と工業誌(pdf直リンク)にて情報が出されていたが、2013年に有機化合物の命名法についてかなり大きな変更があった。

例えば、

この化合物をどうやって命名していただろうか?筆者の時代は2-butylprop-2-enalであったが、これを用いることができなくなった。

すなわち、主鎖を選ぶ場合主官能基を含み不飽和結合がある場合はその鎖を主鎖としていたところ、不飽和結合の有無は無視してとにかく一番長い鎖にするのである。よって、この化合物は2-methylidenehexanalとしなければならない。これは官能基が無い炭化水素の場合も同様であるので、アルケンの一種なのに、語尾がアルカンになってしまうなど古い頭にはどうにも馴染めないシステムになった。

また、isopropylなども使用できない、ジエチルエーテルがethoxyethaneになるなど高校レベルの教科書も相当書き換える必要が出てくるような大きな変更である。

ただし、これらの変更は優先IUPAC名(preferred IUPAC name, PIN)であり、PINしか使えなくなったという訳ではない。過去の命名法に準拠した一般IUPAC命(general IUPAC name, GIN)の使用も認められていることから、ただちにacetoneという名称が使えなくなる訳ではない(ただし上記の例の2-butylprop-2-enalのようなものは使えないので注意)。いずれにしても今後はPINによる命名について身に付ける必要があるし、いつの日かGINが使えなくなる日に向けた準備を始めなければならないのであろう・・・

本書では冒頭で主な変更点について列挙されており、そのページは有機化合物を扱う者にとっては必ず読まなければならないものである。研究室には必ず1冊必要であろう。

関連書籍

[amazonjs asin=”480790888X” locale=”JP” title=”化合物命名法 (第2版): IUPAC勧告に準拠”]

この第二版は2016年の刊行であるが、初版は2011年刊行であることに注意が必要である。

Avatar photo

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. 入門 レアアースの化学 
  2. 有機反応機構の書き方
  3. ヒューマンエラーを防ぐ知恵 増補版: ミスはなくなるか
  4. 創薬化学―有機合成からのアプローチ
  5. アルカロイドの科学 生物活性を生みだす物質の探索から創薬の実際ま…
  6. Molecules That Changed the World…
  7. 伝わるデザインの基本 増補改訂3版 よい資料を作るためのレイアウ…
  8. よくわかる最新元素の基本と仕組み―全113元素を完全網羅、徹底解…

注目情報

ピックアップ記事

  1. アセタール還元によるエーテル合成 Ether Synthesis by Reduction of Acetal
  2. 吉良 満夫 Mitsuo Kira
  3. シャープレス・香月不斉エポキシ化反応 Sharpless-Katsuki Asymmetric Epoxidation (Sharpless AE)
  4. 第三回 ケムステVシンポ「若手化学者、海外経験を語る」を開催します!
  5. 「Python in Excel」が機能リリースされたときのメリットを解説します
  6. メラトニン melatonin
  7. 化学者のためのエレクトロニクス講座~有機半導体編
  8. 2021年化学企業トップの年頭所感を読み解く
  9. 日本化学会第85回春季年会
  10. EUで化学物質規制のREACHが施行

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP