[スポンサーリンク]

化学書籍レビュー

Lithium Compounds in Organic Synthesis: From Fundamentals to Applications

[スポンサーリンク]

[amazonjs asin=”B00JDL01GU” locale=”JP” title=”Lithium Compounds in Organic Synthesis: From Fundamentals to Applications”]

内容

この本は、有機リチウム化合物の基本性質について解説していて最新の合成的な発展を包括的にまとめている。パート1では、有機リチウム化合物の計算と分光学アプローチ、反応性の関係について書かれている。パート2では、新規合成法とリチウム化合物のの応用について解説されている。この本は、初学者にとってもアカデミックや産業で合成を行っている研究者にとっても有用な情報元である。(Willy社の解説ページ訳)

対象

有機合成や錯体化学を研究する学生から研究者

概要

  • PART I: リチウム化合物の構造的局面

    1. 有機リチウム化合物の構造と反応の関係性:配位子や溶媒、クラスター構造によるリチウムと各原子間距離の違いと反応性の考察
    2. 計算化学的な見方:DFT計算によるリチウム試薬の反応性の解釈
    3. Rapid-Injection NMRによる分光学的な検証:NMRによる低温と反応追跡測定による中間体の同定
    4. DOSYと固体NMRによる有機リチウム化合物の解析:DOSYNMRとリチウム固体NMRによる重合構造の推定
    5. リチウム混合錯体の合成と応用:リチウムと他のアルカリ金属・アルカリ度類金属の錯体の合成例と応用例

  • PART II: リチウム化合物の新規合成

    6. 酸素を含むリチウム化合物に関する合成方法:安定/不安定なリチウムを経由する含酸素化合物の合成
    7. 窒素を含むリチウム化合物に関する合成方法:リチウム試薬を利用した含窒素環状化合物の合成
    8. 硫黄を含むリチウム化合物に関する合成方法:様々なタイプの硫黄化合物の合成
    9. リンを含むリチウム化合物に関する合成方法:3/5価の有機リン化合物の合成
    10. キラルなリチウムアミドの合成:リチウムアミド化合物の構造と反応への応用
    11. カルボリチオ化:リチオ化体と各基質の反応例
    12. 還元的リチウム反応:リチウムを使った還元反応
    13. 脱芳香族とアリール転位反応:リチウム試薬を用いた脱芳香族とアリール転位反応
    14. リチウムとボロン試薬:多段階反応におけるリチウムとボロンの試薬を用いた効率の良い合成戦略
    15. アザヘテロ化合物:リチウム試薬を利用したアザヘテロ化合物の合成
    16. クロスカップリング反応におけるリチウム化合物:リチウム化合物の触媒を利用したクロスカップリング反応
    17. リチウム化学におけるマイクロリアクター合成:マイクロリアクターでの合成例とフローリアクターの設計
    18. まとめ:反応のまとめとリチウム試薬を使用する際の安全対策

解説

概要の通り、リチウム化合物のことなら構造、反応、応用と何でも書いてある本です。構造に関しては、分光法による構造決定からターボグリニャール試薬のようなリチウムを含む複合錯体の存在に関して書かれています。反応に関してはBuLiといったメジャーな試薬の反応例から新しいリチウム試薬の反応開発についてまで一通り書かれています。まとめでは、反応性の高いリチウム試薬の取り扱いの注意からNMRの測定法まで研究ですぐに役に立つ情報が盛り込まれています。編集者は、イタリアのバーリ大学薬学部のRenzo Luisi教授とVito Capriati教授で、日本からは、京都工芸繊維大学 分子化学系 機能合成化学研究室の清水正毅先生と京都大学工学系研究科吉田研究室の永木愛一郎先生が著者に入っています。

リチウム化合物は、合成では反応性が高い重要な基質ですが、反応後は副生成物として捨てられる名脇役です。この書籍からそんな有機リチウムについて自分の専門とは異なる観点で探求してみてはいかがでしょうか。

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 藤沢晃治 「分かりやすい○○」の技術 シリーズ
  2. 化学産業を担う人々のための実践的研究開発と企業戦略
  3. 【書籍】化学における情報・AIの活用: 解析と合成を駆動する情報…
  4. 研究者としてうまくやっていくには ー組織の力を研究に活かすー
  5. Reaction and Synthesis: In the O…
  6. 研究室ですぐに使える 有機合成の定番レシピ
  7. Guide to Fluorine NMR for Organi…
  8. 英会話イメージリンク習得法―英会話教室に行く前に身につけておきた…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 竹本 佳司 Yoshiji Takemoto
  2. 元素手帳2022
  3. 藤原・守谷反応 Fujiwara-Moritani Reaction
  4. 鈴木 啓介 Keisuke Suzuki
  5. 二つのCO2を使ってアジピン酸を作る
  6. 研究者のためのCG作成術②(VESTA編)
  7. 研究内容を「ダンス」で表現するコンテスト Dance Your Ph.D.
  8. 「ドイツ大学論」 ~近代大学の根本思想とは~
  9. 実験室の笑える?笑えない!事故実例集
  10. アコニチン (aconitine)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

ヤーン·テラー効果 Jahn–Teller effects

縮退した電子状態にある非線形の分子は通常不安定で、分子の対称性を落とすことで縮退を解いた構造が安定で…

鉄、助けてっ(Fe)!アルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化

鉄とキラルなエナミンの協働触媒を用いたアルデヒドのエナンチオ選択的α-アミド化が開発された。可視光照…

4種のエステルが密集したテルペノイド:ユーフォルビアロイドAの世界初の全合成

第637回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院薬学系研究科・天然物合成化学教室(井上将行教授主…

そこのB2N3、不対電子いらない?

ヘテロ原子のみから成る環(完全ヘテロ原子環)のπ非局在型ラジカル種の合成が達成された。ジボラトリアゾ…

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP