[スポンサーリンク]

その他

次世代シーケンサー活用術〜トップランナーの最新研究事例に学ぶ〜

[スポンサーリンク]

[amazonjs asin=”4759815902″ locale=”JP” title=”次世代シーケンサー活用術: トップランナーの最新研究事例に学ぶ”]

内容

本書では、”次世代シーケンサーを自分の研究に活用できるのか?”、”具体的にどうしたら研究に導入できるのか?”、”すごいらしいがどこから手をつけたらよいかわからない”という疑問の解決を目的とし、実例を交えながら基礎から応用までをわかりやすく解説しています。

PART I ”次世代シーケンサーの基礎”

  • 第 1 章  次世代シーケンサーの原理と概要
  • 第 2 章  次世代シーケンサーと未来の予防医療

PART II ”次世代シーケンサーの利用例”

  • 第 3 章  感染症研究への次世代シーケンサーの応用
  • 第 4 章  次世代シーケンサーによるがん研究
  • 第 5 章  環境中の微生物群構造
  • 第 6 章  植物ゲノム解析
  • 第 7 章  海洋生物のゲノム解読とその広がり
  • 第 8 章  1 分子シーケンサーを用いた非モデル生物のde novoゲノム解読
  • 第 9 章  微生物ゲノム
  • 第 10 章 絶滅危惧種のゲノム解読とその利用
  • 第 11 章 ゲノム合成生物学での次世代シーケンス
  • 第 12 章 イネなどの作物ゲノム研究および育種技術の向上

PART III の”次世代シーケンサーがもたらす新時代”では、次世代シーケンサーを使っている研究者達に今後の展望を語ってもらっています。

対象者

大学生以上

解説

ケミカルバイオロジーなど境界領域の発展が目覚しい昨今、化学を専門としている研究者でも、共同研究者の研究内容を理解するためには生物学の知識が必要です。
2003 年に終了したヒトゲノムプロジェクトの研究過程において多数のシーケンス法が開発され、プロジェクト終了後も研究は続けられ、シーケンサーの世界は日進月歩の勢いで凄まじい進展を遂げています。現在では、一般の研究者も次世代シーケンサーと呼ばれる最新技術を利用することが出来ますが、新しすぎるがゆえに従来の生物学の教科書には取り上げられておらず、その学習は大変困難です(次世代シーケンサーは、第二世代が 2004 年、第三世代が 2010 年、第四世代が 2012 年に発表されています)。本書は、サンガー法に始まるシーケンス技術の基礎から最新の研究事例を網羅しています。大学生から一線の研究者まで、次世代シーケンサーの基礎を学びたい人にオススメの書籍です。

シーケンサーというと、一般的にはサンガー法を思い浮かべがちですが、最新のシーケンサーはより進化しています。「次世代シーケンサーは高速で正確にゲノム解析をするもの」と認識している人は多いと思いますが、その原理を説明できる人は少ないと思います。本書はまず、次世代シーケンサーをその解析原理により第一から第四世代に分類し、その違いを図を交えながらわかりやすく解説しています(第 1 章)。専門用語に関しては、欄外にて解説されています。

PART II では、次世代シーケンサーが実際の研究でどのように使われているかが紹介されています。医療応用、微生物、植物、動物、海洋生物などの研究が紹介されています。ここでは、自分の興味のある章を読むのが良いと思います。(第 3 章から第 12 章)

PAER III では、トップランナーに次世代シーケンサーにより、各研究者が専門とする研究分野が今後どのようになっていくかを語ってもらっています(11 人、各 1 ページ)。

基礎原理から最新のトピックまでが網羅されており、手頃な価格(定価 4200 円)なので、次世代シーケンサーについて勉強したい方にオススメです。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4780909201″ locale=”JP” title=”次世代シークエンサーDRY解析教本 (細胞工学別冊)”]
Avatar photo

ゼロ

投稿者の記事一覧

女の子。研究所勤務。趣味は読書とハイキング ♪
ハンドルネームは村上龍の「愛と幻想のファシズム」の登場人物にちなんでま〜す。5 分後の世界、ヒュウガ・ウイルスも好き!

関連記事

  1. 有機化合物のスペクトルによる同定法―MS,IR,NMRの併用 (…
  2. 化学探偵Mr.キュリー8
  3. 2009年9月人気化学書籍ランキング
  4. 麺の科学 粉が生み出す豊かな食感・香り・うまみ
  5. 入門 レアアースの化学 
  6. 【書評】続続 実験を安全に行うために –失敗事例集–
  7. 有機機能材料 基礎から応用まで
  8. Purification of Laboratory Chemi…

注目情報

ピックアップ記事

  1. マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-
  2. BASF International Summer Courses 2017  BASFワークショップ2017
  3. 有機合成化学協会誌2022年4月号:硫黄置換基・デヒドロアミノ酸・立体発散的スキップジエン合成法・C-H活性化・sp3原子含有ベンゾアザ/オキササイクル
  4. 福井 謙一 Kenichi Fukui
  5. C-CN結合活性化を介したオレフィンへの触媒的不斉付加
  6. 第47回「目指すは究極の“物質使い”」前田和彦 准教授
  7. 第92回―「金属錯体を結合形成触媒へ応用する」Rory Waterman教授
  8. 塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応
  9. 化学の資格もってますか?
  10. 二次元物質の科学 :グラフェンなどの分子シートが生み出す新世界

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP