[スポンサーリンク]

化学一般

海の生き物からの贈り物

[スポンサーリンク]

[amazonjs asin=”4873266637″ locale=”JP” title=”海の生き物からの贈り物~薬と毒と~”]

内容

生き物は、生きていくうえで様々な化合物を生産しますが、その中には人間の役に立つ物質も存在します。海の生き物が生産する化合物のうち、薬と毒に関するものを取り上げました。名城大学での講義「海洋資源構造学特論」をもとに、初学者向けに化学の奥深さ、素晴らしさを伝えるべく、やさしく解説。薬、化粧品、サプリメントなどの創薬に関心がある読者にも、教養書として有用です。

登場する主な化合物
KRN‐7000 / アスタキサンチン / アプリジン / アンセリン / イノシン酸 / エリブリンメシル酸塩 / オカダ酸 / カイニン酸 / カハラリド類 / カリキュリン / カルタップ / キチン / キトサン / クニウムチン / グルタミン酸 / コノトキシン / サポニン / スクアラミン / セファロスポリン / ダイデムニン類 / タキプレシン / ディスコデルモリド / テトロドトキシン / ドウモイ酸 / ドラスタチン / トラベクテジン / ハリコンドリン類 / パリトキシン / フコイダン / ブリオスタチン類 / ホロトキシン / マイトトキシン / マンザミン / ルシフェリン等

カラー口絵
有人潜水調査船「しんかい6500」 / クロイソカイメン / タツナミガイ / フチドリミドリガイ / マボヤ / フサコケムシ / アブラツノザメ / ミナミウシノシタ / 様々なイモガイ / アンボイナ / ハマダラカ / カブトガニのオスとつがい / 様々なマナマコ / アレキサンダー・フレミング博士 / イソメ / 種々のサンゴ / 猛毒テトロドトキシンを持つ海洋動物(トラフグ,ツムギハゼ,ヒョウモンダコ,ボウシュウボラ,スベスベマンジュウガニ) / 生薬としての海人草(マクリ) / ハナヤナギ / ハイイロミズナギドリ / イワスナギンチャク / ある種の渦鞭毛藻 / オワンクラゲ / ベニクラゲ

対象

  • 高校生ー大学生

解説

化学工業日報社からの新書。献本いただいたため紹介する。著者の塩入名誉教授は、有機合成研究、主にクルチウス転位などで重宝されるジフェニルリン酸アジド(DPPA)の開発者として有名である。本書籍は著者の在籍していた名城大学の講義を書籍としておこしたものであるということであるが、かなり基本的な部分からわかりやすく記載されている。内容的には高校生でも読むことができるレベルであろう。

本書は169ページからなり、文庫本サイズ(実際には「B6判サイズ(128×182)」でした。)。基本的に白黒であるが、口絵として本論に登場する「海の生き物」(海洋天然有機化合物)が掲載されている。内容は、海の生き物が生産する生物活性化合物に関して述べたものである。

冒頭で数ページに渡り、海洋天然有機化合物について触れ、本書の概要を示している。続いて、薬が世にでるまでどのようなプロセスを踏むのかを、簡潔に述べ、本題に入っていく。海洋天然物の用途別に、医薬品、健康食品・サプリメント、化粧品、そして毒と各章をとり、様々な化合物を紹介している。

中身はですます調であり、化学読み物として適した長さである。内容も比較的平易であり、関係する研究者ならば1,2時間ですべて読めてしまうだろう。海洋天然物や薬、そして毒に興味がある(変な意味ではなくて)高校生から大学生の読み物としておすすめしたい。

ひとつ残念なのは、このサイズの書籍にしては価格が高価なことだ。半値ほどであれば相当のお得感があるが、1500円という値段をとるならばハードカバーの250ページぐらいの書籍にしてほしかった。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4621072404″ locale=”JP” title=”先端化学シリーズ〈5〉海洋天然物/錯体/コンビナトリアル/全合成”][amazonjs asin=”4405108056″ locale=”JP” title=”大人のための図鑑 毒と薬”]
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 【書評】元素楽章ー擬人化でわかる元素の世界
  2. 英文校正会社が教える 英語論文のミス100
  3. Innovative Drug Synthesis
  4. 【書籍】機器分析ハンドブック1 有機・分光分析編
  5. 有機合成創造の軌跡―126のマイルストーン
  6. 【書籍】化学系学生にわかりやすい 平衡論・速度論
  7. 【書籍】すぐにできる! 双方向オンライン授業 【試験・評価編】
  8. 大村智 ー2億人を病魔から守った化学者

注目情報

ピックアップ記事

  1. 光触媒の活性化機構の解明研究
  2. メカノケミカル有機合成反応に特化した触媒の開発
  3. 第152回―「PETイメージングに活用可能な高速標識法」Philip Miller講師
  4. 超分子カプセル内包型発光性金属錯体の創製
  5. Lindau Nobel Laureate Meeting 動画集のご紹介
  6. 尿から薬?! ~意外な由来の医薬品~ その1
  7. 2つの触媒反応を”孤立空間”で連続的に行う
  8. 有機合成化学協会誌2019年4月号:農薬・導電性電荷移動錯体・高原子価コバルト触媒・ヒドロシアノ化反応・含エキソメチレン高分子
  9. 平尾一郎 Ichiro Hirao
  10. キャロル転位 Carroll Rearrangement

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP