内容
Publishing your research in an international journal is key to your success in academia. This guide is based on a study of referees’ reports and letters from journal editors on reasons why papers written by non-native researchers are rejected due to problems with English usage. It draws on English-related errors from around 5000 papers written by non-native authors, 500 abstracts by PhD students, and over 1000 hours of teaching researchers how to write and present research papers. With easy-to-follow rules and tips, and with examples taken from published and unpublished papers, you will learn how to: prepare and structure a manuscript increase readability and reduce the number of mistakes you make in English by writing concisely, with no redundancy and no ambiguityplan and organize your paper, and structure each paragraph and each sentence so that the reader can easily follow the logical build-up towards various conclusionswrite a title and an abstract that will attract attention and be readdecide what to include in the various parts of the paper (Introduction, Methodology, Discussion etc) select from over 700 useful phrases highlight your claims and contributionavoid plagiarism and make it 100% clear whether you are referring to your own work or someone else’schoose the correct tenses and style (active or passive) Other books in the series: English for Presentations at International Conferences English for Academic Correspondence and Socializing English for Research: Usage, Style, and Grammar English for Academic Research: Grammar / Vocabulary / Writing Exercises Adrian Wallwork is the author of more than 20 ELT and EAP textbooks. He has trained several thousand PhD students and academics from 35 countries to prepare and give presentations. Since 1984 he has been revising research papers, and in 2009 he set up englishforacademics.com – a proofreading and editing service specifically for researchers.
(引用:書籍紹介ページより)
対象
大学院生以上、研究者
解説
以前紹介した英語プレゼンテーション能力向上のための書籍English for Presentations at International Conferencesの論文執筆版。著者は同様にAdrian Wallwork。全325ページ。
そもそも研究結果を公表するためには論文執筆は避けて通れない道である。いまさら言うまでもないが、論文は英語での執筆が国際的に研究結果を公表する確たる方法であり、非英語圏の研究者は少なからず「英語力」という意味で遅れをとっているのも事実である。それを補うために、勉強する必要があるが、適した書籍は人それぞれ。個人的な意見であるが、研究者ネイティブが執筆していて、事例が多く、かつ使えるフレーズなんてあるということが必要条件に思う。本書籍は、その必要条件は満たしている。
内容は、大まかにライティングスキル(PartI)、項目別の文章の書き方(Part II)があり、それぞれ細かな項目に分類されている。
Part Iでは、投稿論文誌の選び方からはじまり、その分野のレビューを参考にすること、1つ英語圏の文献を読み、参考にすることがよいと記載されている。その他にも、Introduction、Methods, Results, Disscussion, Conclusion などのセクションに分け、別ファイルで書いたほうが良いなど、すなわち、本当に論文をはじめに書こうとする研究者への指南書的な始まり方である(Chapter I)。ある程度慣れている方は読み飛ばしてもよいだろうし、もう一度基礎から学びなおしてもよいだろう。その後は単語の順番や文章の切り方を用例付きで紹介している(Chapter 2-3)。この部分はぜひ確認したほうが良いと思う。続いて、パラグラフと文の作り方、文章で簡潔に結果を述べる書き方、あいまいな表現の省き方、自身の研究結果の文章中でのハイライト方法など、読んでおくと良い内容が盛り沢山だ(Chapter 4-11)。ここまででおよそ書籍の半分。
PartIIでは、実際に項目別(Title, Abstract, Introduction, Conclusion)などに分かれて用例付きでしっかり紹介している(1つの項につき20-30ページ)。とくに論文で重要なIntroduction部分はよく読んでおきたいところだ。
最後に57の項目に分かれて、使えるフレーズ集がある。ちょっと気分を変えたい際や、こんな時どう書いたらいいんだろうと言うフレーズがよく記載されている。
というわけで、実は愛用にしているわけでもなく、さらっと読んでみただけだが、かなり参考になる気がする。最近自分流化学英語の域を脱出できない筆者としてはもう一度勉強してみようという気になった。価格も3000円ちょっとと安価なので、1冊手元において、時間が空いた時に読みこんでみたらいかがでしょうか。
関連書籍
[amazonjs asin=”4799102877″ locale=”JP” title=”増補改訂版 はじめての英語論文 引ける・使える パターン表現&文例集”][amazonjs asin=”4327452459″ locale=”JP” title=”理科系のための 英語論文表現文例集”][amazonjs asin=”4062573644″ locale=”JP” title=”理系のための英語論文執筆ガイド―ネイティブとの発想のズレはどこか? (ブルーバックス)”]
関連動画
外部リンク