[スポンサーリンク]

化学書籍レビュー

研究室で役立つ有機実験のナビゲーター―実験ノートのとり方からクロマトグラフィーまで

[スポンサーリンク]

[amazonjs asin=”4621084348″ locale=”JP” title=”研究室で役立つ有機実験のナビゲーター 第2版 実験ノートのとり方から機器分析まで”]

 

対象

有機化学系研究室配属を控えた大学生以上。

 

評価・解説

本書は、文献の調べ方や、基本的な実験操作・テクニックなど、有機合成の研究室生活を行う上で知っていると得するテクニックを紹介しています。経験を積んだ大学院生でも意外と知らない内容、今更聞けない初歩的内容も満載で、基礎を見直したりする目的にも役立ちます。文体もユーモアたっぷりで楽しく読めるので、特に研究室に入りたての方は、読んでみてはいかがでしょう?

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 論文・学会発表に役立つ! 研究者のためのIllustrator素…
  2. 最新ペプチド合成技術とその創薬研究への応用
  3. ヒューマンエラーを防ぐ知恵 増補版: ミスはなくなるか
  4. 植物たちの静かな戦い
  5. 化学者たちのネームゲーム―名付け親たちの語るドラマ
  6. 一流ジャーナルから学ぶ科学英語論文の書き方
  7. The Art of Problem Solving in Or…
  8. ベーシック反応工学

注目情報

ピックアップ記事

  1. モザイクワクチン HIVから人類を守る救世主となるか
  2. 就職活動2014スタートー就活を楽しむ方法
  3. 理想のフェノール合成を目指して~ベンゼンからフェノールへの直接変換
  4. 有機電解合成プラットフォーム「SynLectro」
  5. 条件最適化向けマテリアルズ・インフォマティクスSaaS : miHubのアップデートのご紹介
  6. 海底にレアアース資源!ランタノイドは太平洋の夢を見るか
  7. 低分子の3次元構造が簡単にわかる!MicroEDによる結晶構造解析
  8. 化学企業のグローバル・トップ50
  9. 【書籍】英文ライティングの基本原則をおさらい:『The Element of Style』
  10. 進撃のタイプウェル

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー