[スポンサーリンク]

仕事術

理系のための口頭発表術

[スポンサーリンク]

[amazonjs asin=”4062575841″ locale=”JP” title=”理系のための口頭発表術―聴衆を魅了する20の原則 (ブルーバックス)”][amazonjs asin=”B000PY3DV4″ locale=”JP” title=”Dazzle ‘Em With Style: The Art of Oral Scientific Presentation”]

 

  • 内容

アメリカの大学生・研究者のバイブル、待望の日本語訳!  面白い発表とダメな発表はどこが違うのか?

どんなにすばらしい研究成果をあげても、その発表がつまらなければすべてが台無しである。あらゆる理系学生や研究者にとって、学会発表や講演で成功するか否かは将来をも左右するのだ。

米国で「講演の名手」として知られる著者が、ユーモアたっぷりにその経験則を凝縮した本書には、聴衆を魅了する発表のために必要なテクニックが、これでもかと公開されている。 「発表」に悩むすべての人の福音となること間違いなし!

  •  対象

プレゼンテーションに取り組む理系学生・研究者。

 

  • 評価・解説

現代社会では自らの研究を社会にアピールしていくための工夫が必要とされ、専門馬鹿ではもはや通じない時代となってきています。そのための効果的手法の一つが口頭発表(プレゼンテーション)です。世にはたくさんのプレゼンテーション指南書がありますが、「理系のための発表」に特化して述べられている書物はごく限られています。

本書は、アメリカの理系大学におけるプレゼンテーション教科書として実際に使われている、「Dazzle ‘em With Style: The Art of Oral Scientific Presentation」の最新邦訳版です。

研究者を目指す人向けに書かれているのが特徴です。企業ビジネスマン向けのプレゼン本には載っていない事例もたくさん盛り込まれていて参考になります。たとえば

「聴衆に合わせて発表をデザインすべき」
「当該分野の大御所が聴講するような場合は、出典の明示を確実に。敬意を示す姿勢を」
「研究内容は2,3文で要約できるようになれ」
「服装が与えるプロ学者としての印象の違い」
「プレゼンのストーリーは大枠を示し、それから各論へ繋いでいく」

などなど、小手先のテクニックから本質的な指摘まできわめて幅広くカバーされています。

本書を通じ、その意見に信頼性・厚みを与えているもの、それは

「発表者は聴衆に受け入れられなくてはならない」
「明晰な発表は明晰な論理によって成り立つ」
「口頭発表術は才能ではなく訓練によって鍛えられる」

などのプレゼンに対する芯のある哲学です。一冊通して読むことで、プレゼンテーションとは何か、という根底思想から学ぶことができる良書です。

プレゼンテーションが苦手といわれる日本人にとっては、まさに待望の書物といえます。入手容易な値段ですし、広くオススメです!

 

  • 関連書籍

[amazonjs asin=”4524261273″ locale=”JP” title=”あなたのプレゼン誰も聞いてませんよ!―シンプルに伝える魔法のテクニック”][amazonjs asin=”4061531271″ locale=”JP” title=”理系のための上手な発表術”][amazonjs asin=”477412902X” locale=”JP” title=”理系のための プレゼンのアイディア”][amazonjs asin=”4061531506″ locale=”JP” title=”PowerPointによる理系学生・研究者のためのビジュアルデザイン入門 (KS科学一般書)”]
Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 広大すぎる宇宙の謎を解き明かす 14歳からの宇宙物理学
  2. The Art of Problem Solving in Or…
  3. すぐできる 量子化学計算ビギナーズマニュアル
  4. 英文校正会社が教える 英語論文のミス100
  5. セールスコピー大全: 見て、読んで、買ってもらえるコトバの作り方…
  6. 化学で「透明人間」になれますか? 人類の夢をかなえる最新研究15…
  7. Heterocyclic Chemistry
  8. The Merck Index: An Encyclopedia…

注目情報

ピックアップ記事

  1. ケムステV年末ライブ2022開催報告! 〜今年の分子 and 人気記事 Top 10〜
  2. 向山・鈴木グリコシル化反応 Mukaiyama-Suzuki Glycosylation
  3. 化学物質研究機構、プロテオーム解析用超高感度カラム開発
  4. とある化学者の海外研究生活:スイス留学編
  5. 「抗炎症」と「抗酸化」組み合わせ脱毛抑制効果を増強
  6. 5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座
  7. C60MC12
  8. メントール /menthol
  9. ひどい論文を書く技術?
  10. クネーフェナーゲル ピリジン合成 Knoevenagel Pyridine Synthesis

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP