[スポンサーリンク]

分析化学

生涯最高の失敗

[スポンサーリンク]

[amazonjs asin=”4022598360″ locale=”JP” title=”生涯最高の失敗 (朝日選書)”]

 

内容

「なんで私が?」…突然降って湧いたような授賞の知らせに驚く間もなく、はじまった「ノーベル賞シフト」。「43歳主任」の「変人」ぶりばかりを強調する報道に戸惑い、憤り、そっとしておいてほしいと念じてきた著者が、「理系の人間は、自分を理解してもらう努力が不足している」という自らの主張を実践するために、はじめて、エンジニアとしての人生を語った。ノーベル賞受賞が決まった日の混乱、授賞された発見の背景にあった「生涯最高の失敗」、励ましてくれた人たちのこと、ライバル研究者の公正な態度、企業のエンジニアとしてはたらくことの生きがい、チームワークの大切さ、独創性・創造性の源はなにか、など、はじめて明かされるエピソードと新たなメッセージを込めた、会心の一冊。

対象

すべての人

 

評価・解説

サラリーマンノーベル化学賞受賞者としても有名になった、田中耕一氏のエッセイです。

受賞騒動に巻き込まれ、「隔離室」に逃げ込んだエピソードや、一夜にして世間から「時の人」に祭り上げられてしまった顛末など、随所に見所はあります。「理系の人は自分を理解してもらう努力をもっとすべき」という課題に真っ向から取り組む氏の誠実な人柄は、その文体からもにじみ出ています。

ノーベル賞パニックの中でも自分を見失わずにすんだのは、「生涯一エンジニア」を貫く、氏の芯の強さがなせるものだと思います。我々が見習う点も多いことでしょう。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4265027431″ locale=”JP” title=”理科室から生まれたノーベル賞―田中耕一ものがたり (イワサキ・ライブラリー)”][amazonjs asin=”4807403095″ locale=”JP” title=”ノーベル化学賞「田中耕一さん」の研究”][amazonjs asin=”4062642085″ locale=”JP” title=”田中耕一の「自分を活かす」術 (講談社ニューハードカバー)”]

 

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 手で解く量子化学I
  2. 【書評】続続 実験を安全に行うために –失敗事例集–
  3. 創薬化学―有機合成からのアプローチ
  4. 有機化学の理論―学生の質問に答えるノート
  5. くすりに携わるなら知っておきたい! 医薬品の化学
  6. 2009年8月人気化学書籍ランキング
  7. 有機合成のナビゲーター
  8. 生物活性物質の化学―有機合成の考え方を学ぶ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【速報】2016年ノーベル化学賞は「分子マシンの設計と合成」に!
  2. 根岸 英一 Eiichi Negishi
  3. 第47回天然物化学談話会に行ってきました
  4. ベンゼン環を壊す“アレノフィル”
  5. パクリタキセル(タキソール) paclitaxel(TAXOL)
  6. ポリエチレンなど合成樹脂、値上げ浸透
  7. 第32回 液晶材料の新たな側面を開拓する― Duncan Bruce教授
  8. 「肥満症」薬を国内投入、エーザイや武田
  9. タンチョウ:殺虫剤フェンチオンで中毒死増加
  10. 2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP