[スポンサーリンク]

化学書籍レビュー

Essential細胞生物学

[スポンサーリンク]

[amazonjs asin=”4524262148″ locale=”JP” title=”Essential細胞生物学〈DVD付〉原書第3版”]

内容

ビジュアルなカラーの図を多用し、細胞生物・分子生物学を学ぶ最初の一冊として基礎から応用まで解説。遺伝学・ゲノム・がんについてより詳解し、全面的に最新知見を追加した、1999年刊に次ぐ原著第2版の翻訳。

対象

高校上級・学部生以上

 

評価・解説

細胞の分子生物学の要約に相当する書籍。大学教養レベルの細胞・分子生物学についての基礎を学べる良書です。これを一通り勉強してから、本丸の細胞の分子生物学へと進むのが良いでしょう。

生物学を必修科目として受講する理学・薬学系大学生のファーストチョイスとしてオススメです。また専門ではないが、しっかりした内容の生物学教科書に触れたい人にもうって付けです。

DVD付きの原著第3版(2015)が最新版となっています。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4315518670″ locale=”JP” title=”細胞の分子生物学”]

 

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 【書籍】イシューからはじめよ~知的生産のシンプルな本質~
  2. マンガでわかる かずのすけ式美肌化学のルール
  3. SDGsと化学: 元素循環からのアプローチ
  4. Dead Ends And Detours: Direct Wa…
  5. 化学産業を担う人々のための実践的研究開発と企業戦略
  6. ドラえもん探究ワールド 身近にいっぱい!おどろきの化学
  7. 液クロ虎の巻シリーズ
  8. 堂々たる夢 世界に日本人を認めさせた化学者・高峰譲吉の生涯

注目情報

ピックアップ記事

  1. 工程フローからみた「どんな会社が?」~タイヤ編 その1
  2. CRISPR(クリスパー)
  3. プロワイプ:実験室を安価できれいに!
  4. 住友化学の9月中間営業益は+20.5%、精密・医薬など好調で
  5. 種子島沖海底泥火山における表層堆積物中の希ガスを用いた流体の起源深度の推定
  6. 米ファイザー、感染予防薬のバイキュロンを買収
  7. AIによる創薬に新たな可能性 その研究と最新技術に迫る ~米・Insitro社 / 英・ケンブリッジ大学の研究から~
  8. ペプチドの草原にDNAの花を咲かせて、水中でナノスケールの花畑をつくる!?
  9. サッカーボール型タンパク質ナノ粒子TIP60の設計と構築
  10. サイコロを作ろう!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2008年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

化学CMアップデート

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企…

固有のキラリティーを生むカリックス[4]アレーン合成法の開発

不斉有機触媒を利用した分子間反応により、カリックスアレーンを構築することが可能である。固有キラリ…

服部 倫弘 Tomohiro Hattori

服部 倫弘 (Tomohiro Hattori) は、日本の有機化学者。中部大学…

ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

容易に合成可能なビシクロノナン骨格を利用した、簡潔でエナンチオ選択的に多様な官能基をもつバルバラロン…

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP