[スポンサーリンク]

化学書籍レビュー

集積型金属錯体

[スポンサーリンク]

[amazonjs asin=”4061533959″ locale=”JP” title=”集積型金属錯体―クリスタルエンジニアリングからフロンティアオービタルエンジニアリングへ”]
  • 内容

本書は、機能性化学物質あるいは化学機能の設計という視点から錯体化学を展望したユニークなテキストである。金属錯体の機能の創製という合成化学的な視点に立ち、その根本に横たわる重要なポイントを整理し解説することに重点がおかれている。最近の重要な研究成果が多数盛り込まれており、わかりやすい図版を多用し理解を助ける工夫がなされている。

  • 対象

無機錯体・クラスター化学に興味のある大学院生以上

  • 評価・解説

本書は近年爆発的発展を遂げているクラスター型錯体・多孔性錯体について、その現状およびお魚用への未来展望を記した書物です。

  • 関連書籍

[amazonjs asin=”4759809457″ locale=”JP” title=”集積型金属錯体の科学―物質機能の多様性を求めて”][amazonjs asin=”4785329165″ locale=”JP” title=”クラスター入門 -物理と化学でひも解くナノサイエンス-”]
Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ヒューマンエラーを防ぐ知恵 増補版: ミスはなくなるか
  2. セールスコピー大全: 見て、読んで、買ってもらえるコトバの作り方…
  3. 有機合成のための触媒反応103
  4. 有機スペクトル解析ワークブック
  5. 化学者たちの感動の瞬間―興奮に満ちた51の発見物語
  6. 誰も教えてくれなかった 実験ノートの書き方 (研究を成功させるた…
  7. 生物活性物質の化学―有機合成の考え方を学ぶ
  8. アメリカへ博士号をとりにいく―理系大学院留学奮戦記

注目情報

ピックアップ記事

  1. ブルース・エイムス Bruce N. Ames
  2. フタロシアニン-化学と機能-
  3. アゾベンゼンは光る!~新たな発光材料として期待~
  4. 170年前のワインの味を化学する
  5. 健康的なPC作業環境のすすめ
  6. 果たして作ったモデルはどのくらいよいのだろうか【化学徒の機械学習】
  7. 2010年化学10大ニュース【Part2】
  8. 化学者のためのエレクトロニクス講座~無電解貴金属めっきの各論編~
  9. 有機・高分子関連技術が一堂に会す「オルガテクノ2005」開催へ
  10. パラジウム価格上昇中

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

化学CMアップデート

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企…

固有のキラリティーを生むカリックス[4]アレーン合成法の開発

不斉有機触媒を利用した分子間反応により、カリックスアレーンを構築することが可能である。固有キラリ…

服部 倫弘 Tomohiro Hattori

服部 倫弘 (Tomohiro Hattori) は、日本の有機化学者。中部大学…

ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

容易に合成可能なビシクロノナン骨格を利用した、簡潔でエナンチオ選択的に多様な官能基をもつバルバラロン…

今年は Carl Bosch 生誕 150周年です

Tshozoです。タイトルの件、本国で特に大きなイベントはないようなのですが、筆者が書かずに誰が…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP