[スポンサーリンク]

化学書籍レビュー

有機反応機構の書き方

[スポンサーリンク]

[amazonjs asin=”4621081985″ locale=”JP” title=”有機反応機構の書き方 基礎から有機金属反応まで”]

 

概要

遷移金属反応等、比較的新しい分野を手がけた有機反応機構の教科書。各章にいくつかの演習問題が記載されており、解答はSpringer-VerlagのウェブサイトにPDFフォーマットで公開されています。
内容は基本事項の解 説に始まり、塩基性条件における極性反応、酸性条件における極性反応、ペリ環状反応、ラジカル反応、遷移金属反応に関する反応機構を取り扱っています。原書は有機反応機構の良書として知られていましたが、洋書なので、敬遠した人も多いと思います。是非この訳本を手に取って下さい。研究室の勉強会、あるいは 遷移金属反応の基礎の理解に役立つことでしょう。

内容(「BOOK」データベースより)

どのような有機反応に出合っても、合理的な反応機構が書けるようになるための書。

初歩より、もう一歩進んだ”有機化学者のための反応機構の書き方”が記されています。本書は、”反応機構は出発物と反応条件によって決まる第1段階が重要である”という考えのもと、反応条件ごとに章立てされており、さらに、遷移金属介在反応と遷移金属触媒反応についても取り上げ、有機反応機構の立場から有機金属化学の考え方を解説。

 対象

有機化学を学ぶ学部生以上

解説

The Art of Writing Reasonable Organic Reaction Mechanisms”の訳本です。原著より値段が安くおすすめです。

記載されている例題、演習問題はなかなかレベルが高く一人でこなすのは相当のエネルギーが必要だと思います。研究室のメンバーで問題を出し合ってみてはいかがでしょうか?特に後輩に出された問題が解けなかった場合、その問題は二度と忘れないでしょう。グループで活動しているなら、その環境を活かせば効率的な学習ができると思います。

 関連書籍

[amazonjs asin=”B00HWV56RW” locale=”JP” title=”The Art of Writing Reasonable Organic Reaction Mechanisms”][amazonjs asin=”4759810455″ locale=”JP” title=”演習で学ぶ有機反応機構―大学院入試から最先端まで”][amazonjs asin=”4061543652″ locale=”JP” title=”新版 有機反応のしくみと考え方 (KS化学専門書)”]

 

関連記事

  1. Cyclopropanes in Organic Synthes…
  2. Pythonで気軽に化学・化学工学
  3. 誰も教えてくれなかった 実験ノートの書き方 (研究を成功させるた…
  4. これならわかるNMR/二次元NMR
  5. 有機化学美術館へようこそ―分子の世界の造形とドラマ
  6. 桝太一が聞く 科学の伝え方
  7. 理系のためのフリーソフト Ver2.0
  8. 一流ジャーナルから学ぶ科学英語論文の書き方

注目情報

ピックアップ記事

  1. タンニンでさび防ぐ効果 八王子の会社
  2. 分子内ラジカル環化 Intramolecular Radical Cyclization
  3. 先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合
  4. 特許の関係を「地図」に ベンチャー企業が作成
  5. 有機合成化学協会誌2023年1月号:[1,3]-アルコキシ転位・クロロシラン・インシリコ技術・マイトトキシン・MOF
  6. 信越化学1四半期決算…自動車や電気向け好調で増収増益
  7. 酵素による光学分割 Enzymatic Optical Resolution
  8. 大阪大学インタラクティブ合宿セミナーに参加しました
  9. 日本語で得る学術情報 -CiNiiのご紹介-
  10. アセト酢酸エステル/マロン酸エステル合成 Acetoacetic Ester / Malonic Ester Synthesis

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年4月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP