[スポンサーリンク]

会告

第468回生存圏シンポジウム「CNFとキチンNF 夢と現実、そしてこれから」

[スポンサーリンク]

日本におけるCNF研究が始まってから20年が経ちました。“鋼鉄の1/5の軽さで鋼鉄の5倍強いナノ繊維”は様々なところでCNFの代名詞の様にいわれています。しかし、その実力と実際に使った時のパフォーマンスに差を感じている方は多いのではないでしょうか。高性能素材として夢を見て、がっかりされている方や本当のところCNFはどうなのだろうか?と疑問を持たれている方も多いと思います。今年度のナノセルロースシンポジウムは、TEMPO酸化CNF、機能材料用CNF、構造用CNF、キチンNFの(ポテンシャル)と現実(材料開発の現状)、そしてこれから(今後の方向性)について、長年にわたりそれぞれをリードしてきた研究者が思う存分に語ります。また、最後には、CNFの実用化に関する最新の報告があります。

バイオマス由来の高性能材料、カーボンニュートラル、サスティナビリティに関心をお持ちの多くの皆様のご参加をお待ちしています。 

日時

令和4年3月29日(火)13:00-17:40

オンライン配信(Zoom)で開催します。

会場

京都大学生存圏研究所 木質ホール3階 大会議室(京都府宇治市五ケ庄1)

アクセス:JR黄檗駅、京阪黄檗駅より徒歩8‐10分

https://www.rish.kyoto-u.ac.jp/images/Uji_Campus_2017_A4WH.pdf

申込方法

下記リンクにアクセスして必要事項をご入力のうえ、送信ボタンを押してください。申込み受付済みのE-mailが送付されますのでご確認ください。その後、視聴に必要なURLとパスワードをE-mailにて3月28日(月)までにお送りいたします。

https://forms.gle/hui5sqEoETG1fVWN7

定員

1000名(申込先着順)、参加無料

 

プログラム

– 開始20分前よりCNF関連動画を配信します。-

13:00 開会挨拶

13:05  第一部

①TEMPO酸化CNF

東京大学大学院 農学生命科学研究科 生物材料科学専攻 齋藤 継之氏

②機能材料用CNF 

大阪大学 産業科学研究所 第2研究部門 能木 雅也氏

14:25 休憩 

14:35 質疑(第1部)

14:55 第二部

③構造用CNF

京都大学 生存圏研究所 矢野 浩之氏

④キチンナノファイバー  

鳥取大学 工学研究科 化学・生物応用工学専攻 伊福 伸介氏

⑤CNF実用化例  

「CNFと水酸化カルシウムの複合体を利用した廃水処理技術の開発」

岐阜県産業技術総合センター 浅倉 秀一氏

「CNF配合発泡剤マスターバッチと発泡成形」

永和化成工業(株)  関 苑江氏

「発酵ナノセルロース(NFBC)の生産増強と事例紹介」

草野作工(株) 松島 得雄氏

  17:05  休憩

17:15  質疑(第2部)

17:35 閉会挨拶

17:40 閉会

主催・共催・後援

主催:京都大学生存圏研究所、

バイオナノマテリアル共同研究拠点(経済産業省Jイノベ拠点)

https://www.rish.kyoto-u.ac.jp/bionanomat/

共催:近畿経済産業局、地方独立行政法人京都市産業技術研究所、

環境省ナノセルロース・プロモーション事業、ナノセルロースジャパン

後援:紙パルプ技術協会、日本製紙連合会、セルロース学会、公益社団法人日本化学会、公益社団法人日本材料学会関西支部、公益社団法人日本材料学会木質材料部門委員会、公益社団法人日本木材加工技術協会関西支部、一般社団法人日本木材学会、一般社団法人プラスチック成形加工学会、近畿化学協会、京都大学産官学連携本部、一般社団法人西日本プラスチック製品工業協会、SPE日本支部、関西イノベーションイニシアティブ(代表幹事機関公益財団法人都市活力研究所)、一般社団法人京都知恵産業創造の森、四国CNFプラットフォーム、ふじのくにCNFフォーラム、薩摩川内市竹バイオマス産業都市協議会、Chem-Station(順不同、予定)

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 相田卓三教授の最終講義をYouTube Live配信!
  2. 第28回光学活性化合物シンポジウム
  3. 「mihub」を活用したマテリアルズインフォマティクスの実践 -…
  4. マテリアルズ・インフォマティクスの導入・活用・推進におけるよくあ…
  5. 材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティスト…
  6. 【1月開催】第五回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機チ…
  7. Sim2Realマテリアルズインフォマティクス:データの乏しさを…
  8. 公募開始!2020 CAS Future Leaders プログ…

注目情報

ピックアップ記事

  1. トリフルオロメタンスルホン酸トリエチルシリル : Triethylsilyl Trifluoromethanesulfonate
  2. ホウ素-ジカルボニル錯体
  3. “かぼちゃ分子”内で分子内Diels–Alder反応
  4. 文献管理ソフトを徹底比較!
  5. 高機能性金属錯体が拓く触媒科学:革新的分子変換反応の創出をめざして
  6. ファン・ロイゼン試薬 van Leusen Reagent (TosMIC)
  7. リアルタイムFT-IRによる 樹脂の硬化度評価・硬化挙動の分析【終了】
  8. 次世代シーケンサー活用術〜トップランナーの最新研究事例に学ぶ〜
  9. ナトリウム Sodium -食塩やベーキングパウダーに使用
  10. 高分子材料におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年2月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28  

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP