化学者のつぶやき日常から

  1. 化学者のためのエレクトロニクス講座~次世代の通信技術編~

    このシリーズでは、化学者のためのエレクトロニクス講座では半導体やその配線技術、フォトレジストやOLEDなど、エレクトロニクス産業で活躍する化学や材料のトピックスを詳しく掘り下げて紹介します。今回は次世代の無線通信の可能性を探ります。…

  2. 化学者のためのエレクトロニクス講座~5Gで活躍する化学メーカー編~

    このシリーズでは、化学者のためのエレクトロニクス講座では半導体やその配線技術、フォトレジストやOLE…

  3. 化学者のためのエレクトロニクス講座~無線の歴史編~

    このシリーズでは、化学者のためのエレクトロニクス講座では半導体やその配線技術、フォトレジストやOLE…

  4. 化学者のためのエレクトロニクス講座~化合物半導体編

    このシリーズでは、化学者のためのエレクトロニクス講座では半導体やその配線技術、フォトレジストやOLE…

  5. 化学者のためのエレクトロニクス講座~半導体の歴史編~

    このシリーズでは、化学者のためのエレクトロニクス講座では半導体やその配線技術、フォトレジストやOLE…

  6. 博士号で世界へ GO!-ー日本化学会「化学と工業:論説」より

  7. 化学者のためのエレクトロニクス入門⑥ ~エレクトロニクス産業の今後編~

  8. 化学者のためのエレクトロニクス入門⑤ ~ディスプレイ分野などで活躍する化学メーカー編~~

  9. 化学系必見!お土産・グッズ・アイテム特集

  10. 大学院生になっても宿題に追われるってどないなんだが?【アメリカでPh.D.を取る–コースワークの巻–】

  11. 研究テーマ変更奮闘記 – PhD留学(後編)

  12. 研究テーマ変更奮闘記 – PhD留学(前編)

  13. 化学者のためのエレクトロニクス入門① ~電子回路の歴史編~

  14. オンライン授業を受ける/するってどんな感じ? 【アメリカで Ph. D. を取る: コロナ対応の巻】

  15. 自宅での仕事に飽きたらプレゼン動画を見よう

  16. 自宅で抽出実験も?自宅で使える理化学ガラス「リカシツ」

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功
  2. ジアニオンで芳香族化!?ラジアレンの大改革(開殻)
  3. ジェフ・ボーディ Jeffrey W. Bode
  4. 分子間および分子内ラジカル反応を活用したタキソールの全合成
  5. 2007年ノーベル化学賞『固体表面上の化学反応の研究』
  6. クリック反応を用いて、機能性分子を持つイナミド類を自在合成!
  7. ケミカルメーカーのライフサエンス事業戦略について調査結果を発表

注目情報

最新記事

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…