化学者のつぶやき日常から
-
分子の磁石 “化学コンパス” ~渡り鳥の磁場観測メカニズム解明にむけて~
渡り鳥を含む多くの動物は方位を正確に把握する手段のひとつとして”地球の磁場”を知覚していると言われています。生物物理学的メカニズムは未だ十分に理解されていないものの、長年の動物学者や化学者、物理学者らの活発な研究により、そのメカニズ…
-
ニトリル手袋は有機溶媒に弱い?
化学実験の際に一般的に着用されるニトリル製手袋は、有機溶媒を貫通させます。そのため、手袋を着用した手…
-
虫歯とフッ素のお話② ~歯磨き粉のフッ素~
以前の記事(虫歯とフッ素のお話①)では、歯磨き粉 (歯磨剤) にフッ化物が用いられるようになった歴史…
-
虫歯とフッ素のお話① ~どうして歯磨きにフッ素が使われるの??~
皆さんが普段使う歯磨き粉 (歯磨剤) の広告において、たびたび”フッ素配合”や“フッ素の力で歯を強く…
-
ノーコードでM5Stack室内環境モニターを作ろう
COVID-19の影響で居室や実験室の換気状況を見直された方は多いと思います。化学系の実験室は定期的…
-
キムワイプLINEスタンプを使ってみよう!
-
コロナワクチン接種の体験談【化学者のつぶやき】
-
【東日本大震災より10年】有機合成系研究室における地震対策
-
文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑫: XP-PEN Deco01の巻
-
化学系必見!博物館特集 野辺山天文台編~HC11Nってどんな分子?~
-
健康的なPC作業環境のすすめ
-
天秤で量れるのは何mgまで?
-
アメリカの大学院生だってパーティするっつーの! 【アメリカで Ph.D. を取る –Qualification Exam の巻 後編】
-
大学院生が博士候補生になるまでの道のり【アメリカで Ph.D. を取る –Qualification Exam の巻 前編】
-
固体型色素増感太陽電池搭載マウスを買ってみました
-
化学者のためのエレクトロニクス講座~次世代の通信技術編~