化学者のつぶやき論文

  1. 二酸化炭素をメタノールに変換する有機分子触媒

    Conversion of Carbon Dioxide into Methanol with Silanes over N-Heterocyclic Carbene CatalystsRiduan, S. N.; Zhang, Y…

  2. 自己組織化ホスト内包接による水中での最小ヌクレオチド二重鎖の形成

    Minimal nucleotide duplex formation in w…

  3. 個性あるTOC

    Enantioselective Intramolecular Friedel?Cr…

  4. 金属中心に不斉を持つオレフィンメタセシス触媒

    先日、Richard R. Schrock教授(MIT)の講演を聴いてきました。Schrock教授は…

  5. 総収率57%! 超効率的なタミフルの全合成

    High-Yielding Synthesis of the Anti-Influe…

  6. (-)-ウシクライドAの全合成と構造決定

  7. 溶媒としてアルコールを検討しました(笑)

  8. シリリウムカルボラン触媒を用いる脱フッ素水素化

  9. C-CN結合活性化を介したオレフィンへの触媒的不斉付加

  10. 光レドックス触媒と有機分子触媒の協同作用

  11. (+)-ゴニオトキシンの全合成

  12. エステルをアルデヒドに変換する新手法

  13. Nature Chemistry:Research Highlight

  14. (-)-Cyanthiwigin Fの全合成

  15. 史上最強の塩基が合成される

  16. JACSベータ

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 創薬におけるPAINSとしての三環性テトラヒドロキノリン類
  2. 平井 剛 Go Hirai
  3. 日本薬学会第138年会 付設展示会ケムステキャンペーン
  4. マイクロ波プロセスの工業化 〜環境/化学・ヘルスケア・電材領域での展開と効果〜(1)
  5. 海底にレアアース資源!ランタノイドは太平洋の夢を見るか
  6. ジョン・グッドイナフ John B. Goodenough
  7. 挑戦を続ける日本のエネルギー企業

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…