化学者のつぶやき論文

  1. ラウリマライドの全合成

    Evaluating Transition-Metal-Catalyzed Transformations for the Synthesis of LaulimalideTrost, B. M.; Amans, D.;…

  2. 分子びっくり箱

    ふたを開けると、ばねの力でボヨンと飛び出してくるびっくり箱。Science (200…

  3. (-)-ナカドマリンAの全合成

    Total Synthesis of (-)-Nakadomarin A. Jaku…

  4. ビニグロールの全合成

    Total Synthesis of VinigrolMaimone, T. J;Shi, J.…

  5. フラーレンが水素化触媒に???

    A Nonmetal Catalyst for Molecular Hydrogen…

  6. 錯体と有機化合物、触媒はどっち?

  7. 美術品保存と高分子

  8. アブノーマルNHC

  9. プロペランの真ん中

  10. 斬新な官能基変換を可能にするパラジウム触媒

  11. 個性あるTOC その②

  12. ノーベル賞の合理的予測はなぜ難しくなったのか?

  13. 光誘起電子移動に基づく直接的脱カルボキシル化反応

  14. 完熟バナナはブラックライトで青く光る

  15. (+)-ミンフィエンシンの短工程不斉全合成

  16. 顕微鏡で有機分子の形が見えた!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 「科学者の科学離れ」ってなんだろう?
  2. フェニル酢酸を基質とするC-H活性化型溝呂木-Heck反応
  3. アデノシン /adenosine
  4. 韓国へ輸出される半導体材料とその優遇除外措置について
  5. 第63回―「生物のコミュニケーションを司る天然物化学」矢島 新 教授
  6. 材料費格安、光触媒型の太陽電池 富大教授が開発、シリコン型から脱却
  7. 有機合成化学協会誌2020年9月号:キラルナフタレン多量体・PNNP四座配位子・π共役系有機分子・フェンタニル混入ヘロイン・プロオリゴ型核酸医薬

注目情報

最新記事

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…