化学者のつぶやき論文

  1. 緑色蛍光タンパク質を真似してRNAを光らせる

    蛍光タンパク質は今や研究ツールとしてなくてはならないものです。しかし、近年になって新機能が続々と報告されているRNAでは挙動をレポートするよい方法が開発されていません。はてさて、どうしましょうか。

  2. ついに成功した人工光合成

    夢の人工光合成がついに成功!? 半導体材料の困難を克服した秘訣は、植物の先祖も使った奇策「Zスキーム」にあり!?

  3. 鍛冶屋はなぜ「鉄を熱いうちに」打つのか?

    時は昔、さすらいの侍は厳しい修行の後、 すこしでも良…

  4. グリコシル化反応を楽にする1位選択的”保護”反応

    有機合成化学者の間でも”嫌われる”糖合成反応は、糖ドナー分子次第でその成否が決まるため、その調製法を…

  5. 文献管理のキラーアプリとなるか? 「ReadCube」

    かつてケムステで文献管理ソフトをまとめて紹介したところ、大変な反響をいただきまし…

  6. どろどろ血液でもへっちゃら

  7. 高分子界の準結晶

  8. 準結晶的なナノパーティクルスーパーラティス

  9. 未踏の構造に魅せられて―ゲルセモキソニンの全合成

  10. Anti-Markovnikov Hydration~一級アルコールへの道~

  11. 力学的エネルギーで”逆”クリック!

  12. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」②(解答編)

  13. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」②

  14. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」①(解答編)

  15. カスケード反応で難関天然物をまとめて攻略!

  16. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」①

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 周期表の形はこれでいいのか? –上下逆転した周期表が提案される–
  2. 石谷 治 Osamu Ishitani
  3. トーマス・エブソン Thomas Ebbesen
  4. 武田、フリードライヒ失調症薬をスイス社と開発
  5. 変わりゆく化学企業の社名
  6. それは夢から始まったーベンゼンの構造提唱から150年
  7. 化学の歴史

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

PAGE TOP