化学者のつぶやき論文

  1. π⊥ back bonding; 逆供与でπ結合が強くなる?!

    遷移金属錯体中では、金属―配位子間に電子相互作用が見られます。 (さらに…)…

  2. ちっちゃい異性を好む不思議な生物の愛を仲立ちするフェロモン

    年齢を重ねるほど小さくなる生き物、ケイ藻の性フェロモンが単離・構造決定されました。

  3. ビタミンと金属錯体から合成した人工の酵素

    ロジウムやルテニウムの金属錯体を組み込み不斉反応を触媒する人工の酵素が開発されました。白金族元素は人工酵素の夢を見るか、決め手はビタミンのひとつ、ビオチンにあり!?

  4. 韓国チームがiPS細胞の作製効率高める化合物を発見

    2012年、山中伸弥教授のノーベル賞で、注目を浴びたiPS細胞。韓国チームも研究を進めているようです。アンゲバンデ・ケミ―に報告された研究の、お手並み拝見。

  5. ナイトレン

    原子構造における基礎中の基礎、価電子は、分子設計時の鍵。分子内の結合や分子全体の構造、化学的性質を決…

  6. イボレノリドAの単離から全合成まで

  7. 目が見えるようになる薬

  8. 分子標的の化学1「2012年ノーベル化学賞GPCRを導いた親和クロマトグラフィー技術」

  9. ウーロン茶の中でも医薬品の化学合成が可能に

  10. オキソニウムイオンからの最長の炭素酸素間結合

  11. 二丁拳銃をたずさえ帰ってきた魔弾の射手

  12. 発想の逆転で糖鎖合成

  13. 炭素原子のまわりにベンゼン環をはためかせる

  14. ヒバリマイシノンの全合成

  15. 日本のお家芸、糖転移酵素を触媒とするための簡便糖ドナー合成法

  16. ポリセオナミド :海綿由来の天然物の生合成

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学の楽しさに触れるセミナーが7月に開催
  2. 第47回―「ロタキサン・カテナン・クラウンエーテルの超分子化学」Harry Gibson教授
  3. 磁性液体:常温で液体になる磁性体を初発見 東大大学院
  4. STAP細胞問題から見えた市民と科学者の乖離ー後編
  5. 可視光レドックス触媒と有機蓄光の融合 〜大気安定かつ高性能な有機蓄光の実現〜
  6. 乾燥剤の種類と合成化学での利用法
  7. フリードレンダー キノリン合成 Friedlander Quinoline Synthesis

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

PAGE TOP