化学者のつぶやき論文

  1. ここまでできる!?「DNA折り紙」の最先端 ③ ~立体を作ろう! 編~

    前回の記事では複数のDNAタイルを組み合わせたり、ハイブリッド化することで様々な平面(2D)構造を作りあげた研究をご紹介しました。近年ではこれを更に発展させる流れで、より難度の高い立体(3D)構造も作られるまでに…

  2. ここまでできる!?「DNA折り紙」の最先端 ② ~巨大な平面構造体 編~

    前回の記事では「DNA折り紙とはなんぞや?」について解説しました。報告当初から込み入った構造…

  3. 有機硫黄ラジカル触媒で不斉反応に挑戦

     「空気も水も気にせず、毒性もなくなんでも反応してとっても安い触媒ってないのですか?」 これ…

  4. 酸化反応条件で抗酸化物質を効率的につくる

    ビタミンEは名前のとおり抗酸化作用をもつビタミンの一種です。ビタミンEの主成分で…

  5. ナノチューブを引き裂け! ~物理的な意味で~

     今回は化学的じゃないけど化学していそうな論文を紹介いたします(画像出典:ACS Nano Le…

  6. ここまでできる!?「DNA折り紙」の最先端 ① ~入門編~

  7. 人工DNAを複製可能な生物ができた!

  8. 有機化合物で情報を記録する未来は来るか

  9. 信じられない!驚愕の天然物たちー顛末編ー

  10. 祝5周年!-Nature Chemistryの5年間-

  11. リアル『ドライ・ライト』? ナノチューブを用いた新しい蓄熱分子の設計-後編

  12. レビュー多すぎじゃね??

  13. リアル『ドライ・ライト』? ナノチューブを用いた新しい蓄熱分子の設計-前編

  14. 武装抗体―化学者が貢献できるポイントとは?

  15. 無限の可能性を合成コンセプトで絞り込むーリアノドールの全合成ー

  16. サムスン先端研恐るべし -大面積プリンタブルグラフェンの合成-

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ケムステ10年回顧録― 副代表版
  2. ジョン・ハートウィグ John F. Hartwig
  3. ケムステイブニングミキサー2016へ参加しよう!
  4. エーザイ 巨大市場、抗ガン剤開発でライバルに先行
  5. DNAに電流通るーミクロの電子デバイスに道
  6. 金属イオン認識と配位子交換の順序を切替えるホスト分子
  7. 思わぬ伏兵・豚インフルエンザ

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

PAGE TOP